ポスト

多分怒られますが言います。 「成功する子」「失敗する子」とか「〇歳までに一生が決まる」的な言葉で親御さんを不安にさせるのはやめませんか? 毎日毎日、一生懸命に子どもを支えている親御さんの頑張りを軽視するような文言は、ちょっと嫌です。 訂正します。「ちょっと嫌」ではなく「嫌」です。

メニューを開く

子どもの精神科看護師@こど看@kodokanchildpsy

みんなのコメント

メニューを開く

子どもの未来のためならたくさんのことをしてあげたいと思いながらも、手が回らないし余裕もないので日々たいしたことしてあげられなくて、「ごめんね・・」って罪悪感を感じていました。 こういう言葉を見た時も、できてない、してあげられないことに心がざわついていたなぁ。私も「嫌」です!

ぬまっこ@子育て漫画@numaccoyan

メニューを開く

そんな考えを持つ主が書いた本はこちらです 「子どもの一生を決める育て方!」 「子どもを変える魔法の言葉!」 こういったいわゆる『子育ての正解』的な内容は書いていませんので、『子育ての正解』を知りたいという方にはおすすめできない本となっています。ご査収下さい。amzn.asia/d/iZR9CFq pic.x.com/1uKz0vnyw6

子どもの精神科看護師@こど看@kodokanchildpsy

メニューを開く

嫌だと思うこと言って怒られるものなんですか?

羽島おおぬ@12,13FE名古屋🏀一宮&20たにぐみナナゴーゴ@onutetsu_

メニューを開く

怒りません 皆んな無限の可能性を持っています それを探し出す見つけ出すのが大切だと思います 井上陽水の実家は歯医者 彼も当初は歯科医を目指していたとか 答えは何処に落ちているかはわかりません 可能性を信じましょう

miyamiya@kobuta1991

メニューを開く

あのね、職を転々としてる私から言わせてもらうと、たかだか数年で一生なんて決まるわけねーやろ 高校の時に設計のお仕事ってスゴいなぁと思ってたのに今はAutoCAD使って仕事しとるんや 教員免許も持ってるし数カ国語の挨拶もできる 世界は広いんだから自ら狭くすることなんかねーのよ

おにみり@ロバに乗ったおばちゃん@WoolonPanda

メニューを開く

親父に言われた。3歳まで脳がはっきりすると。そして、ショートニング入は食わせるな、マーガリンは食わせるななど長女のときに言われてつくづく同居は嫌になって…なんでもかんでも口出ししてくる両親に苛立って別居しました。高齢になったら同じ事をやり返そうかと考えています。

みやなぎ はる@miyanagi_8ru

メニューを開く

マナー講師以上に有害だと思う

ぎょくしん@AbcdGyoksin15

メニューを開く

自分自身の事ですが。その時人生で初めて理由不明の涙がストンと溢れました。自分にも分からない事を他人が分かる訳もなく、なぜ無理やり寿命まで考えるという絶望的な課題を提示するのか。 何歳からでも死ぬ直前まで自分の人生生きればいい。

ぽんず@a_little_my

メニューを開く

不安ビジネスするやつは、アンパンマンのマーチを100万回聞いた方が良いです

たびびと@childhood0801

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ