ポスト

硫黄島玉砕の栗林中将は大佐時代の1938年、陸軍省の馬政課長で「愛馬進軍歌」を全国に公募。 作曲は沖縄恩納村出身の新城正一(小倉中学校教師)で碑もある。1等当選したというので沖縄じゅうが沸き返った。 翌39年、スター歌手の霧島昇・松原操(ミス・コロムビア)が歌って爆発的ヒットに。

メニューを開く

風間薫@marineplex14

みんなのコメント

メニューを開く

「愛馬進軍歌」、宝塚歌劇にもなりました。1941年1月の新聞に載った広告。「愛馬愛国心は一つ お馬は日本の手だ足だ」というコピー?が当時の空気を思わせます。この年の12月、日本は太平洋戦争に突入… pic.x.com/B5bJzgtJX4

中島みゆき@nakajimamiyuki

メニューを開く

その硫黄島で日本人初のオリンピック金メダルを獲得した男爵西竹一(ロサンジェルス馬術大障害)も戦死したのですよね… 戦死直前にオリンピックで彼のライバルであった元アメリカ代表選手が西に投降を呼びかけたという話はどうやら伝説のようですが、彼の愛馬ウラヌスはその直後に亡くなったそうです💧

164k@kkzzalfa

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ