ポスト

汚染土は汚染土。「除去土壌」「除染土」なんて言葉は誤魔化しだし、「処理土」という言葉に至っては「デマ」。 中間貯蔵施設という「汚染土の丘」にあるものは、ふるいにかけて瓦礫や石などを取り除く等して体積を小さくしただけ(減容化)に過ぎず、決して放射性物質を取り除いたものではない。 x.com/SZKN29/status/…

メニューを開く
鈴木邦弘/絵本作家@SZKN29

2025年1月12日、大熊町熊川地区仮置場。「除去土壌」と呼ばれる汚染土が積まれたフレコンバッグには、しっかりと表面線量が「2.1μSv/h」と書かれている。汚染された土から放射性物質を取り除く技術はない。 #なかったことにさせない

鈴木邦弘/絵本作家@SZKN29

みんなのコメント

メニューを開く

環境省役人が説明会でとにかく放射能を日本全国にばら撒こうとする姿見ると恐ろしいです 環境省の仕事なら法律変えて放射能を拡散しないように仕事がんばるのが正常な神経持った人間だと思うが 決めた法律守る為に放射能をばら撒こうとする環境省異常者です

伊達と酔狂@jiyuuwakuseido

メニューを開く

ここで石棺に。東電に引き取って貰いましょう。

メニューを開く

じゃあ汚染水をALPSで核種を除去した後の水は処理水でいいですね。

りっくどむ@RickDomMS09R

メニューを開く

放射線管理区域レベル これがこれから全国にばら撒かれます

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ