ポスト

#上條淳士 To−yのプロローグ「山田のこと」を読みまたTo−y全巻を読了した。その後何故かPCやスマホに80〜90年代のインディーズシーンの記事が羅列される。GASPのモデルはガスタンクやラフィンの他にもギズムの影響が最も色濃い事を知る。バブル寸前都市部に渦巻く醜いエネルギーがギズムにはあった pic.x.com/qmJZfsGiuE

メニューを開く

Ooi sigeki@sigeoi777

みんなのコメント

メニューを開く

じゃギズムやガスタンクが好きかと言われたら正直苦手なジャンルであり(笑)80年代なポップスやHR/HMを聞いてた自分にはメロディもクソもない雄叫びと歪んだギターのハードコアパンクは全くダメだった。だがそれはインディーズ世界の広がりと音楽の多様性を飲み込む時代の幕開けを知らせる轟音だった pic.x.com/VbcLV9rfgM

Ooi sigeki@sigeoi777

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ