ポスト

第五章 散る桜 万博会場内、静けさの森を行軍。 前方、排水せず。総員、迂回せよ。 pic.x.com/uH51sDovAX

メニューを開く

澤田晃宏 / SAWADA AKIHIRO (ジャーナリスト)@sawadaa078

みんなのコメント

メニューを開く

ジャーナリスト恥ずかしww pic.x.com/DvnhSnFnef

イーサン@脱ネット情弱@TrickstarsLR

メニューを開く

デマは良くない・植栽に沿って、三日月型水たまりは設計の通り 会場マップにも絵で示されている 『「季節や天候で異なった表情を見せる森…自然や文化、人間のつながりを」 朝日新聞(岡純太郎)2025年3月13日  ー作家がつくる自然と芸術のコラボ asahi.com/articles/AST3D…x.com/sawadaa078/sta… pic.x.com/P6nY7dLBFn

澤田晃宏 / SAWADA AKIHIRO (ジャーナリスト)@sawadaa078

第五章 散る桜 万博会場内、静けさの森を行軍。 前方、排水せず。総員、迂回せよ。

こくうさ応援🌳豊橋新アリーナ武道場豊橋公園リニューアル@3rd__akaunta

メニューを開く

通路が中心に向かって傾いており、排水口もあるので、水辺であるのは間違いないが、水はけは → の通り 設計想定の倍以上の範囲に広がってしまっている 塩素か消毒剤を使ったボウフラ対策が必要だろう #ジカ熱 #デング熱 は蚊が媒介する。海外客が、関空から直接来る訳なので pic.x.com/lDeMrF5SkM

フェンスの町で@InFenceTown

メニューを開く

自称ジャーナリスト、仕掛けも知らずに頭悪い投稿してるなと思ってプロフ見たら安定の元AERA😅

いぬねこやさい🐶🐱🥕@fWUQ6xeSOGKaSWo

メニューを開く

浅く水を張ったブーメラン状の水盤3カ所にも暑さを和らげる“秘策”がある。水面で冷やされた空気が涼風となって森を吹き抜け、会場内に流れる仕組みだ。 本当にジャーナリストなの? mainichi.jp/articles/20250…

まさたつ@tatmasa

メニューを開く

雨天時の排水の計算すらされていないとは。 何百億何千億の金は、奴らの懐に、ものすごい勢いで飛び込んだのだな。本当に。 ひどい。 住宅なら欠陥、建て直しレベルの工事の集合体。

ヘッセ世代@EmilSinclairs1

メニューを開く

水捌けの悪さは解決できていないのですね。“課題解決型の万博” x.com/iazpqqnkgubd2e…

tk@iAzPqqNkGUBd2eX

【夢洲2区】万博会場の地盤改良 干潟のような地▶︎圧密促進で排水し固着化 =液状化対策▶︎水捌けの悪さも促進 カンテレ/Dec2021 ktv.jp/news/feature/2…

メニューを開く

確か、静けさの森…と言う名前かな? 雨が降って、水が溜まって? テストランの時、めちゃくちゃ快晴だったけど。 こんな感じだよ。 素敵な景色を人生で見たことなく、水溜りしか見ない視線で生きている馬鹿なんでしょうか🤣 pic.x.com/aCGdXYzE7i

メニューを開く

これを仕掛けというのは危険すぎるだろ 柵もない注意喚起もない。言い訳は大概にしろよ。

メニューを開く

暑さ対策で設けた水盤の1つですね。 下側のやつ pic.x.com/NnNt7FCBmb

いーれん一人@Kazuto0194

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ