ポスト

管理職に昇格して残業代が出なくなる方にアドバイスです。 ・あなた本人が残業して仕事を片付ける発想を排除しましょう ・部下に引き継げる仕事は全て部下へ ・管理職最低水準からステップアップすればプレーヤーより給料は上がります

メニューを開く

orangeitems@orangeitems_

みんなのコメント

メニューを開く

仕事をアウトソーシング出来るスキルも大事ですね 管理職&プレーヤーは負荷が高過ぎます🤯🌋

VBでテッペン取るマン💻@文系管理職SE@vb_teppen_man1

メニューを開く

そこまで自由に自分の裁量で部下を持てればいいですね。上長レベルにならないとそれは無理。いわゆる中間管理職も残業代が出ない会社が多数。そうしたら振る部下もいないかいても限られている。結局自分に回ってくる。下からは仕事だけ振って自分はさっさと帰るという悪い評判だけつく…

Wisteria_St@nge_d

メニューを開く

世の中には管理職でもない平の職員なのに残業代が一切出ない職もあるんだよねぇ 自営業でも高プロとかでもない職で、平均の残業時間が過労死ラインを超えるぐらいに制度の欠陥があるのに一切改善されない職がね

メニューを開く

管理職と管理監督者の違いを理解していない労働者と理解しているのに理解していない振りをしている会社が多い

メニューを開く

会社が、残業代を出さなくて良い、すり潰しても問題ない、プレイヤーとしてみなしているケースが、すごく多いです。 とにかくプレイヤーとしての自分が抜けた穴が埋まらない。会社も埋めようとしない。

メニューを開く

次の新卒から全員裁量労働で採用されるから残業でない会社はどう解釈するの?

milkcow_UR@SN_for2VA

メニューを開く

各ポジションにはポジション毎のノルマ、権限があるので自分の仕事は部下にはふれない。 部長決裁の書類を課長では止めれない。 あくまでも、課長の教務を課長にさせるだけ。

メニューを開く

納得ですね。

ねこまる|SIer/Agile/キャリア@nekomaru_se

メニューを開く

部下いないのに課長待遇ってよく有ります。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ