ポスト

私のフォロワーの皆様へ 注意喚起します これ間違ってます 内部調転調 に気付けていない≒を無視している 時点でこれらは #階名 ではありません 例えば[10小節目]-6拍目~[11]-6は♯一つ増えた均に転均してるから [10]-6ド [11]-1レ [11]-3ファ [11]-4ミ [11]-6レ 階名は調号固定ドじゃないんです x.com/Satoshi_E_629/…

メニューを開く
榎本智史@Satoshi_E_629

【ブログ更新】 大島俊樹先生 @toshiki_oshima の『階名唱(いわゆる「移動ド」唱) 77のウォームアップ集』の推薦書評を書いてみました! すっかり書いたつもりでいたらまだ書いてなかった… 階名唱の習得のためにまずやってみてほしい課題集です! virtuoso3104.com/post/moveddo77

灯台守夫 Morio Tohdai Today@jjlight6

みんなのコメント

メニューを開く

真面な批判ほど有難いものはないと考える我々には解せぬことですが榎本氏は謬見"減7度減4度は調の決定を妨げる/半音階の目白押しが12音技法的/長調ⅶ度調"を指摘されて投稿削除→ブロックと脊椎反射するが如き反知性主義者ゆえ今回もスルー劇の裏で人知れずの激昂あるのみかと x.com/mutaziophilia/…

日置寿士ジャズギター教室 HiokiHisashi JazzGuitarSchool@mutaziophilia

返信先:@Satoshi_E_629単旋律で均を確定する減7度とそれらを繋ぐ減4度の和声課題的反復はそれが属九の変進行と属転均のコンビネーションの繰り返しである蓋然性を強く示唆しています。推移的に副次的な数個の均各々における{f,s♯}等達が凡そ互いに半音階をなす件は12音技法ならぬ古典派的定番。長調ⅶ度調は存在しません

日置寿士ジャズギター教室 HiokiHisashi JazzGuitarSchool@mutaziophilia

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ