ポスト

未だにダーブラ戦の悟飯は超1か超2か議論されてます しかし悟飯以外のキャラにも一貫してその形態のオーラで描かれてない場面が3つあるのです そこでシーンごとの描写を分析し考察した所 鳥山先生が"オーラ自体をどういう意図"で描いてたのか分かりました めっちゃ長いですが有力だと思います pic.x.com/CugmZbhduC

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

なんでこういう議論が起こるのか理解できない 普通に考えて超2に決まってるのに超1とか言ってるやつはまじで頭悪すぎないか? それともドラゴンボールを読んでいないのか?

メニューを開く

まず原作での超サイヤ人の形態別によるオーラの描かれ方を説明します ・第1段階 1本線で穏やかなオーラ 第4段階も変身時や大技前等以外は同じ ・第2段階 多重線でジグザグした激しい形状 ・第3段階 オーラ全体がバチバチしたもの ・超サイヤ人2&超サイヤ人3 激しいオーラ+スパーク pic.x.com/dbM8rcBmW5

メニューを開く

なるほど、そういう考察もあるんですね〜🤔 個人的には鳥山明先生は設定とかかなり忘れっぽい先生なので、形態毎のオーラの形状とかスパークとか多分気にしてない気がする…って思っちゃいました笑

しゅー@11shuu_06

メニューを開く

鳥山明に限っては通常時と強調したいところで書き分けられてるだけでそんな細かい設定考えてない気がする

理1マイケル@SZhongjun94301

メニューを開く

2になってるつもりだけどなりきれてないって捉えてます。キビトが全快にしたつもりだったがもっと底が深かった、という見解です。 キビトはゼットソード抜く前後くらいまで悟飯やサイヤ人たちの力をみくびっていたのも合点がいきます。 修行サボってたからキビト戦はギリ2になれたくらいかと。

ココペリ@kokopelli_DBL

メニューを開く

こういう考察大好きだけど結局「鳥山明だから…ね汗」で考えるのをやめる

【公式】ガラパゴスファッカーズofficial_site@yellow_jap🐒@shine_yellowjap

メニューを開く

なんでもいいけどあらためてとにかく絵がうますぎるな

狂オシキ鬼@kuruoshiki_oni

メニューを開く

超2だけど実際の戦闘力は1.5ぐらいしか無いと予想する pic.x.com/TYNRMJujpj

シビル・デレラグレイ@Civil_Gray

メニューを開く

個人的な意見では超2。ベジータと悟空があの時より弱いや、ほんとにサボってたんだ的な発言をしたってことはダーブラ戦悟飯の全力超2が少年超2より劣るって意味で言われてるだろうから。さすがに超2になってない悟飯を見てサボってるとは言わないと思う。特に悟空には手抜きは見抜かれるはずだし

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ