ポスト

緑化フェアの数週間前に持ち込まれ植えられた花は、フェア終了後には花を引っこ抜きごみ収集車へ。業者は「これは全部ゴミです」と、これが緑化フェアの実態です。花は使い捨て、市税で買われ、撤去と廃棄処分でまた業者が儲かる。緑の大切さを知るためのフェアではなかったのですか?命を踏みにじり税 pic.x.com/5ycflaa0u4

メニューを開く

等々力緑地を守る会(公式アカウント)@save_todoroki

みんなのコメント

メニューを開く

無残だ。緑化という消費財。

カノッチ🐳@webkanoshi

メニューを開く

街路樹も草ぼうぼうでこれなら植えないほうが木にとって幸せだったよなあと思うことが多いです。日本はHORTICULTURE AND LANDSCAPE ARCHITECTUREが根付いていないですね。

PAAS GSX-S750@PAAS_sys

メニューを開く

花を使い捨て、樹木を切り捨てる。それが #川崎市建設緑政局 の“緑のまちづくり”なのでしょうか。 #緑化フェア では植木や花をごみにし、#等々力緑地再編整備計画 では870本以上の樹木を伐採予定。植えて捨てて、壊して造ってまた儲かる仕組みなのでは?? pic.x.com/aAgRCfMuZm

等々力緑地を守る会(公式アカウント)@save_todoroki

メニューを開く

川崎市の最近の街路樹伐採は目に余るものがあります。直接市長に陳情入れるレベルです。指定保存のけやきの巨木もあり得ないくらいの強剪定しています。悲しいを通り越して、怒りすら覚えます。

I AM TERRAN@takoshi139

メニューを開く

造園業者って、グリーンとか、緑化とかいう名前が付いていて、SDGs な印象ですが、実は、建設業界の一画を占めているのですね… だからか、やる事がよく似てる…⁇ 🤔

メニューを開く

ひどい。 最悪のイベントですね。

shizu_greentea@ShizukoGreentea

メニューを開く

ほんとに腹立たしいですね。何でも環境保全やグリーンという単語をつけると、錦の御旗のごとく 増税手段でも受入られると思っている。現実にはその真逆の用途に支出され単に利権確保の手段に用い入られている。その偽善がどうにも納得いかないしやるせない思いです。

メニューを開く

本当の緑化を考えているなら緑化フェアの終了間近に希望者を募って苗を持ち帰らせてくれると来訪者も喜んで大事に育ててくれるであろうにと思います。草木の命をゴミ扱いに🤮

kitan iemori@KitanIemori

メニューを開く

たった1週間程度使い捨て!? ありえない!  ビオラやパンジー、半年は持ちます。お花を作って売ってる業者さんも悲しいでしょう。 これ見れば、行政が生態系や環境保護の意識が薄いことが分かりますね。

ティーポット@teapot_47

メニューを開く

そこに携わる農家は悪ですか? 農家はいなくてもいいとでも?

キングオゥメーン👑@ome@m78ultraman7

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ