ポスト

カネの力を権力に変換できなくなるのか。いいことでは? 「企業・団体献金がなくなれば政治のダイナミズムが削がれる」役職停止処分明け・萩生田光一氏が「政治とカネ」問題に今思うこと(東洋経済オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/2a409…

メニューを開く

中野 昌宏 Masahiro Nakano@nakano0316

みんなのコメント

メニューを開く

政治のダイナズムが政治献金に依るって言っちゃってるみたいだけど、それこそが政治とカネの『金権政治』なのに懲りないわね。 pic.x.com/LIOddqhPgC

メニューを開く

ダイナミズム?ダイレクト賄賂でしょう…😑(画:赤旗から) pic.x.com/mvs1h6SVAt

メニューを開く

企業献金で生まれるは政治のネポティズムなので不要ですよ壺生田さん

yagumo@yagumo10

メニューを開く

萩生田さんは、組織の中のトップが物事を決めてしまうことを危惧しているのです。 創価学会や公明党は、昔からトップダウンの組織ですから、トップダウンはいいことでは?なんて話してしまう。 大臣を務めるのは無理ではありませんか?

佐々木進@sasaki_0813i

メニューを開く

ハナシのなかに「政治理念」が少しもでてこない。 徒手空拳の若者が中小企業のカネを集めて「政治家」になる。 で、なにをしようというのか? 「政治家になるために政治家になった」以上のなにがあるのか?

坂井秀之@matango888

メニューを開く

「政治のダイナミズム」などと曖昧且つポジティブなイメージの表現を用いるところが流石長年賄賂政治をやってきた自民党の議員だけありますね。 裏工作や遊興に充てる費用がもっともっと欲しいと正直に言えば評価します。支持は死んでもしませんが。

ちぇべ【改憲反対】@PUNK_CHEBE

メニューを開く

民主主義はカネで買収ではないでしょ

メニューを開く

裏金議員で有名な #萩生田光一 発言 「企業・団体献金がなくなれば政治のダイナリズムが削がれる」って 大企業から献金を自分たちがガバッと受け取って、ご要望に応えその企業に献金の何倍ものお金(税金)が「ダイナミック」に回る そんな悪い政治を長年してきた事を反省どころか今、語ってしまう💢

moco🌻9条は世界の宝@moco08156587

メニューを開く

ドラマなんかでの鉄板ネタも、いい加減見飽きてるんですよね。政治のダイナミズムが金だなどとは、また民主主義をなんだと思っていらっしゃるのやら。 @grok リアリズムなどと、この期に及んで使い古しのはいらないから、自由民主主義の理念に根ざして批評してみて。

ちゅうべー@correctKAdo

メニューを開く

あのカルト教団にどんな「政治のダイナミズム」があるのかって話だ💢 タイトルからして提灯記事で呆れる。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ