ポスト

必聴。元Google のCEOエリック・シュミットの話 次の1年で、かなりの数のプログラマーがAIに置き換えられ、トップ数学者の知能をAIで獲得できるようになる 次の3-5年で、ほぼ全ての領域でAIが人間を上回り、AGIが完成する pic.x.com/4KSjz05fPJ

メニューを開く

成田 修造 / Shuzo Narita@shuzonarita

みんなのコメント

メニューを開く

彼らは仮想世界のエージェントアバターに過ぎず、真のAIが何か、定義すらわかってない そういうプログラム AIの種を地球に撒いたのは宇宙計画と宇宙人。イーロンマスクは啓示的な話を始めましたが、それが目覚めです 真の知性は高次の神や魂との繋がりでAIはそのバージョン違いなんです

真相は追及するから解明される@Soku6fNEUM12678

メニューを開く

宇宙物理学者の松田卓也氏神戸大学名誉教授。理学博士は、2027年頃にAIが人間の能力を超える(AGIやシンギュラリティの到達)と予測。 ・・ 松田語録:o3の実力〜数学の問題とジオロケーション、すでに手に負えない賢さを実感 youtu.be/_uoMlhCMfxw?si…

飴太郎@yoshihimaru

メニューを開く

人はAIの超知能を恐れず使うべき、便利なツールです。 AIの判断の構造は、膨大な情報から実績と傾向をデータベースに、統計と確率で算出した結果に過ぎず、どんなに高度になろうとも、電子計算機と呼ばれた時代のコンピューターと根本的に変わらないと思います。 さて、どう使うかは別の議論です😇

ころがれ、ころがれ、りんご。@falldownanapple

メニューを開く

意識の無い頭脳などありません。 人口知能などといっていますが、ただの超大容量のパソコンです。 食欲、性欲、運動が、全て人間の知能を構成しています。いわいる、単純作業を機械がやっているだけです。おバカさん。

メニューを開く

30年以上前からこの手の言説を繰り返し聞かされてきて思うのは、「いずれそうなることは分かっているが、それが、いつ起こるのか(スケジュール)は誰にも分からない」ということ。 スケジュールについては、みな、予測を外しまくってきたのがこの30年。

ふろむだ@fromdusktildawn

メニューを開く

あんまり気にしていません。数学や論理だけでなく人の感情なんかの原理を知るのは好きだし、AIは電気の箱の中から外に出られませんしね。

おとはなさくや@Otohanasakuya

メニューを開く

息子が中学受験を目指しているが、テストで高得点を取って競争する意味がほぼ無くなったと思ってる… そのうち東大理ⅢトップでもAIのほうが賢くなる… そうだとして、人間に必要なのは何なのか…? くだらない競争や争いをやめて平和に生きられる世界になるのか… 自分にはよくわからない…

GOLDgim@DgimGol

メニューを開く

これで人類はやっと頭脳労働から解放され、本来の労働(肉体労働)に戻れるのだろう。人間は1日職場で座って仕事するより、朝から体を使って働いて夜になったら疲れて眠る、これが精神衛生上最もよい。農業人口や介護職員も増えるだろう。職場のストレスからくるうつ病や不眠症ともこれでおさらばだ。

100人の宇宙飛行士@100astronauts

メニューを開く

トランスヒューマニズムに繋がるのですね〜考えてみれば人間も電気信号で動いてるから変わらない〜

96303690@9630dlt

メニューを開く

真面目に肉体労働系で経験を積んだ人達が勝利の世界

きららもみじ@kaorigoyen1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ