ポスト

大学からの研究経費がいよいよなくなりつつあり、ついに学会を退会することにしました。 島根からだと参加できる学会も限られ、論文投稿も国際誌なら会員にならなくても投稿できるし、もう所属学会を減らすしかなくなってきました。

メニューを開く

Aya.TOYOSHIMA@A_toyoshimane

みんなのコメント

メニューを開く

補足すると、研究テーマの関係で、色々な学会に入っていて、自費で払っていたものもありました。 国際学会の年会費もどんどん高くなるし、国内も値上げの動きが出てきたのも大きいです。

Aya.TOYOSHIMA@A_toyoshimane

メニューを開く

理系の場合は特にですが、共同研究の機会にでもならない限り、人と会って研究発表を聞く価値も薄れつつありますからね。。今やネットで情報を集めるだけでも十分な気がしてます。 私も今や3つだけです(そのうちの1つは、助成金の関係で強制的な入会)。

助教通算3年@次世代蓄電池開発@GVTBghvaV1p606A

メニューを開く

何ということだ。。。学問や芸術に金を出せない国は、少しづつ滅びの道を歩んでいると思うのよ。国がパトロンにならなくてどうするのか。。。

kenken00010@kenken000101

メニューを開く

わかります。ちなみに私は所属学会5つありますが全部自腹です。年会費は研究経費では出せませんので🥲正直ずっと疑問があります。でもこういう医療系はこんなもんです。

きりと🇺🇸英語好きの大学教員@kiriblog1007

メニューを開く

ウーン・・・本当に? という言葉しか出てきません 私は数学が専門ですが、文系学生ほど数学的思考力をもにつけるべきと思っています が、大学の現場は、そんな悠長なことが言っていられる状況ではないのですね

学びDESIGN塾P.M.C.@hiroshihos95261

メニューを開く

取捨選択大事ですね🤔

Takashi Tamura (Sony)@tamtam_be_cool

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ