ポスト
いま三井不動産が大手町に18階建ての木造ビルを建設中なんだけど、こういう「木造建築物の復権」みたいな話題に普段から興味を持ってないと「木造リングを作る意義」もわからんのよね。 世界中からの目が集まる場所で「日本のゼネコンの木造技術」を展示するんだから、税金の無駄遣いなわけがない。 x.com/NaoyaMurakami1…
メニューを開く大屋根リングの集成材は福島県浪江町の木材を浪江町で加工して作っている。 この大事な情報を隠蔽して万博批判を繰り返す連中は、一体何者なんだ? 【万博60秒解説】万博を支える地域企業をご紹介! ~東北局発:大屋根リングを形づくる福島県産木材~ journal.meti.go.jp/p/37124/
みんなのコメント
メニューを開く
これで、木造でどこまでできる?柱や梁やスパンのプロポーションは?部材の接合や収まりはどんな感じ?仕上がりの質感は? こういった技術的な相場感ができたのは大きいですね。 これで格段に木造構造物のプランと訴求がやりやすくなった