ポスト

選択的夫婦別姓賛成派は「理論」的に必要性を話しているのに、反対派はあくまで「精神論」を主張するだけである。 これでは話が噛み合わないのも当然である。 そして反対派の「精神論」に何の意味もない。

メニューを開く

ジェイファースト シモヤマサキ@UQSczetRhiOd6zF

みんなのコメント

メニューを開く

「精神論」を主張するだけ> #別姓派 が「親子別姓の問題点」を「精神論」としか捉えていないということ。 #別姓派 の言う「『理論』的に必要性」など空虚でしかない。 #夫婦別姓反対 #選択的でもだめ #夫婦別姓は親の責任放棄

白熊が静かに吠えている@岡山@white_bear_66

メニューを開く

「理論的」に言えば、同姓婚は同姓にする事を互いに合意しなけりゃ婚姻できない、それが嫌なら婚姻していないし、婚姻よりも大切な自姓を抱いて生きている。事実婚という手もある。誰も不幸にはなっておらず、精神論など無い様に思えるが違うのか?

メニューを開く

カルト信者や極右を中心とする、いわゆる反対派は、何でもいいから反対するだけ。あとは自民党やテレビ局が議論もせずに「賛否両論あり! 慎重に進めないといけない」とかやってくれるので、ずーーーーっと決まんないわけです。 (*´-`)アホクサ #選択的夫婦別姓はよ

ital inouye@ital_inouye

メニューを開く

国民管理のための制度に精神論を持ち込むあたりで意味不明なんですよね。

のら猫@s44007746

メニューを開く

同意。

ざざあるいは電気羊@pokhara1995

Yahoo!リアルタイム検索アプリ