ポスト

行儀悪いのはわかっているのですが、ご飯粒を一つ残らず食べるために最後に茶碗に張り付いた米粒を少しだけお茶を注いで剥がして食べます。 でもこのやり方って私の田舎の方では普通で、なんとかって名前がついてたような…幼い記憶なのでわからないのですが知ってる方いませんか?

メニューを開く

ホワイトベース公式 バイク@whitebase1

みんなのコメント

メニューを開く

昔からやってます〜(^^)

Akito Ohashi@akito_01

メニューを開く

沢庵和尚が武蔵に教えてましたね。漫画だけど。

ダメ人間2号@dameningen2Go

メニューを開く

友達の家のおじいちゃんはご飯食べた後の茶碗にお茶入れて入れ歯も入れて洗ってそのお茶飲んでました💦(爆)

う~ん🤔マンダム 第2章@mandom31478596

メニューを開く

九州出身ですが、父親が良くやってました。農家生まれだったので、ご飯を一粒でも残さないようにしていたと思います。母もそうしてくれた方が茶碗を洗いやすいと言ってました。 この食べ方の名称は知りません💦

たけのこ@Y0k5f37BAK92592

メニューを開く

寺とかでやるイメージです!

ばるぼあ@balact2

メニューを開く

名前は知らないですが自分もそれやってます。子供の頃に親に注意されて根付いています 確かに行儀の良いではありません!

メニューを開く

川崎のおじいちゃんが朝そうしてました〜🍚懐かしい風景が思い出されました♪ありがとうございます😊

ちっころ@Rakim51374104

メニューを開く

茶碗に少しお茶を注いで たくあんで中を拭って たくあんを食べて最後に茶碗の中のお茶を飲み干す。

なっつん@3AbAFUDVmQnWM9x

メニューを開く

和尚さんがやってたような🤔

じゅんぎえふ@jungiehu

メニューを開く

大阪ですが普通に親はやってました。ご飯茶碗に最後お茶入れられます❗️(強制🤣)

梨紗バイク大好き@risa_motorbike

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ