ポスト

【衆議院安全保障委員会 トラック荷台人員輸送】 自衛隊では、トラックの荷台に装具と一緒に多数の隊員(例 3 1/2tトラックで24名)が乗り込み移動する――。乗用車のような3点式のシートベルトなし、硬い板のベンチ、振動と事故リスク。 防衛省の答弁はこうでした。 pic.x.com/lKlCV46YMs

メニューを開く

小笠原理恵(自衛官守る会代表・ジャーナリスト)@RieOgaWEB

みんなのコメント

メニューを開く

戦地で無い場合の輸送はバスを標準とするべきですよね。

FireDancer 六四天安門@FireDancer_

メニューを開く

この人は自衛隊員を殺したいらしい

ドリフターズ@QwlAt

メニューを開く

トラックの優位性の話はもういいって 議論すべきは在日米軍は(国が立替えて)高速無料なのに自衛隊は諸般の事情で高速が使えず訓練で下道での長距離移動を強いられている現状でしょう 有事の1回を耐えるために99回耐えろというのと、その1回だけ耐えろというのでは、前者が理不尽過ぎると考えます

化石太郎@baketaro

メニューを開く

和田クルド政宗のシンパ

じゃがいも@色々@tsutomu49306

メニューを開く

移動も訓練のうちだと私は思っています。平時でも有事と同じ物で移動し、目的地について速やかに展開する。 もちろん時と場合によりけりで、移動の手段として使い分けていると思います。 試しに一度乗ってみてはいかがでしょうか?私はそれほど苦にならなかったですよ(元陸)

ゆうげ@Masakarimura

メニューを開く

> でもそれ、本当に人命よりも機動性を優先すべき理由になりますか? 逆だ 機動性を発揮するために人員輸送車を充実させるべき 有事にクソほど増える資材弾薬をトラックに詰め込まなきゃならん 人を乗せる余裕はない 東北から九州まで高速道路で機動するならば人員輸送車使ったほうが戦略機動性は高い

メニューを開く

バスが走れないような道だとトラックも無理 もう少しマシな反論が無かったのか? 観光バスタイプなら空挺部隊の装備くらい人数分乗る

あるぷ@あなたのポートレート@RevMax4

メニューを開く

実に興味深い指摘です。 ところで諸外国ではどうなっていますか? 米陸軍で兵士移動にバスを使った、などいう報道に接した記憶がありません。よろしければご教唆下さい。

メニューを開く

そもそもフレーム剛性からして違うし、最低地上高も違うし… バスのフロントやディパーチャーのアングルで悪路とか、もう草も生えないんですけど。

モスモス🍔@MOS56455372

メニューを開く

え?自衛隊って 命より機動性じゃないの? 国民守るための機動性でしょ?

ない@l_uxzf

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ