ポスト

国立科学博物館 特別展「古代DNA-日本人のきた道-」 旧石器時代〜縄文・弥生・古墳時代の人骨のDNA研究から、最新の研究成果をまとめた展示 日本列島に一番最初に来た人類の話や、古墳時代の様々なDNAの入り混じった様子、文化や植生の変化など、科学と文化史の両面からめちゃ面白い企画展でした pic.x.com/1eAPuQG0NW

メニューを開く

突撃レーザー@TotsugekiLaser

みんなのコメント

メニューを開く

最初期の土偶がおっぱいなのは興味深いですなあ

スカルライダー伯爵@skullrider750cc

メニューを開く

これはツキノワグマの土偶 縄文時代の生き物の土偶、胡桃の土偶や、貝の土偶など、様々な自然への再生と繁栄を願っている 企画展では出てこなかったけど、イルカの骨を円形にならべたやつとか(北陸の方に)ありましたね、そういえば(白目) pic.x.com/COtT67pyhD

突撃レーザー@TotsugekiLaser

Yahoo!リアルタイム検索アプリ