ポスト

それが最も安全で省エネで足の故障が少ない。ということを理屈ではなく体で覚えるのが山登りだと思う。論より証拠の世界。   理屈は書いた理屈以上のことを伝えられない。しかし我々は実際に歩くことで、聞きかじった理屈以上の情報を体得する。だから理屈を学ばずとも小股&フラット着地に行きつく x.com/a_murai_mtwork…

メニューを開く
登山ガイドむらい@a_murai_mtwork

山は小股で歩けの理由。足を大きく踏み出すと着地はかかとからになりますね。小股であれば足裏の着地面積が増えるので摩擦力が強まります。この摩擦力を利用してスリップしにくくしているのです。降りは特に丁寧に。足裏全体をつけるという意識が大切ですよ。

明暗山荘@wJYCVBKC8JcIs1V

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ