ポスト

国宝 瑞巌寺五大堂 坂上田村麻呂が東征の時、毘沙門堂を建立し、後に慈覚大師円仁が五大明王像を安置したことから五大堂と呼ばれるようになりました。 東北地方現存最古の桃山建築 透橋(すかし橋) 足元が格子状になっていて、スマホを落とさないかヒヤヒヤしながら渡りました😅 #松島 #五大堂 pic.x.com/lijaiSI3xm

メニューを開く

せおりん🗣️🧚‍♂️🐉@seorin369

みんなのコメント

メニューを開く

国宝 瑞巌寺五大堂 透橋(すかし橋)) 写真が抜けていました😅 岩の上から生えていた力強い木も氣になりました🌳✨ #松島 #五大堂 #透橋 pic.x.com/iVNyWmmi8P

せおりん🗣️🧚‍♂️🐉@seorin369

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ