ポスト

4月13日、杭全神社で行われた御田植神事です 御田植神事といえば、神田を持っている神社なら実際に田植えの時期に田植えをしたり、田植えの時期でないなら早乙女が田植えの所作をする神事なのですがこちらは猿楽の中に田植えの所作をするという 猿楽なのでメイン早乙女ではなくはシテです pic.x.com/F0LczS0OZn

メニューを開く

ぷっちぬ@sacoooooon

みんなのコメント

メニューを開く

恥ずかしながら今回は何も下調べをせず行ったのでこのシテは「田の神」の役なのだろうなと勝手に思っていたのではそうではなく本当にただのシテらしく シテは鍬で田を耕す所作をしながら和泉諸白(いずみもろはく=高級な日本酒)や強飯(こわめし=おこわ)、銭米(お金と米)など豊作の喜びを語る pic.x.com/83UsD6nC93

ぷっちぬ@sacoooooon

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ