ポスト

わかる!!ほんとそう! 私も周囲が小高い山に囲まれた盆地で育ったから関東は落ち着かなくて。 で、山がない上に内房は川が東に向いて流れてるから方向がわかんなくなる。山陽だと川は全て瀬戸内海方向に流れるから北から南に決まってて、山は北にある。これ世界の常識くらいに感じてたんだよねー。

メニューを開く

nona💙💛@kobonona

みんなのコメント

メニューを開く

あっなんかそれわかります うちはふくおかなんで川は南から北へ流れるものだと思い込んでて、茨城にきたとき違和感しかなかったw

野良さん@プロモ流してない@blue_noracat

メニューを開く

>内房は川が東に向いて流れて 川が東に流れるのは外房では。。。? 内房の川は概ね西へ向かいます。

らっく(ring)@MC_UO_MoE

メニューを開く

関東平野では主要な河川は概ね西ないし西北から東ないし南東に向かって流れる。

フロレスタン@人生下り坂67@florestan854

メニューを開く

関東育ちの私は京都に行くと方向感覚がわからなくなりました。 何度も行くうちやっと慣れた笑

☆スナック赤さそり☆@Lundagatan39

メニューを開く

鹿児島県民だと、地形的に川がどっちに流れてるかなんて地域ごとに違うので意識はあまりしないけど、それぞれの地域でも「桜島がある方向」を意識する。(離島部は除く)

蒼橘慎悟 祈福台灣早日康復 pork is delicious@cingoP

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ