ポスト

これを話しても最近の若い人は全く理解してくれないんだが、昔の銭湯は、地域にもよるが、普通の入浴料とは別に「洗髪代」を設定してた。 俺が子供の頃はもう既に有名無実化してて、普通の入浴料で入って髪洗っても怒られなかったけど、その昔は払わずに洗ってると銭湯よりも周りの客に怒られたらしい

メニューを開く

菅野完@noiehoie

みんなのコメント

メニューを開く

私が子供の頃は女性だけ払っていましたね。男性に洗髪料の設定はなかったです。母が「髪の毛長くないのに不公平や」とこぼしていました。

ウォンバット(旧大阪ペンギン)@Osaka_wombat

メニューを開く

東京は「婦人洗髪料」でした。男は取られない。むかし母に聞いたら入るとき番台に「今日は髪を洗います」と告げて入浴料とともに払っていた、と言っていました。鬢付け油のついた日本髪をほどいて洗うときの料金ですね。

aromatic Kam@aromaticKam

メニューを開く

洗髪料ありましたね。覚えてます。

大阪が好きやねん#カジノのための万博はやめなさい@維新にこれ以上大阪を壊されてたまるか!@oosakahaoosaka

メニューを開く

洗髪料小さい時はあったの覚えてますがいつの間にか無くなってましたね(*´ω`*)

こうじ𝕏@あのこスキー❣️@kanayutaai1

メニューを開く

昭和36年生まれ、幼少期は風呂無しアパート住まいだったので、70年の万博くらいまでは毎日銭湯通いでしたが、少なくとも東京北区界隈では入浴料以外に洗髪料なんて聞いた事はありません。

フォンセカ家の若い男@Tr2ccgdnFonseca

メニューを開く

タマゴシャンプーってのが売ってたような、遠い記憶があります。

Mayumi Stop Genocide in Gaza@pochanangel

メニューを開く

俺、いまでも払ってるけど。 大阪の銭湯普通や。

ニコニコひろゆki@nikoniko_hirou

メニューを開く

洗髪料は女性だけ払っていた気がします…昔の女性は入浴するたびに髪を洗ってはいなかったと思います

メニューを開く

ああ、懐かしい話ですね🙂

インパルスラブ🛩️🚁🛵@satcublife

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ