ポスト

宮城谷三国志、こういう単語がさらっと出てきますよね。まじで分からん。とりあえず流して読み進めるしかない。 ちなみに陶淵明の詩は「羈」鳥だったので、少し違ってました。意味が分かるとまた面白かった😊 x.com/mistbox12/stat…

メニューを開く
mist@mistbox12

宮城谷さんの曹仁、若い頃を「羇鳥(きちょう)のごとき生き方」と書かれてたの「猛禽類みたいなもん?」と勝手に思い込んでたんですが 羇は「たび、旅人」なんですね で、羇鳥は陶淵明の詩に出てきますが、「旅の鳥」かと思いきや「籠の中の鳥」。確かに詩の意味としては籠の方が合っている

みんなのコメント

メニューを開く

意味が分かれば面白いけど これなので…… pic.x.com/cSqOJIVRw6

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ