ポスト

エスカレーターで右(東京)に立っていたら 「通してください」と。 「歩かないでください、そうなってますよ」と返すと、 驚いたような顔で 「え?そうなんですか??」と言う返事が。 逆にこちらが驚いたけど、 もしかしたら、本当に知らないのかもしれない。右をあけるのが配慮や、ルールと →

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

真剣に信じているのかもしれない。 それで思ったのはコロナ禍でのマスクのことだ。 たいていの人は周りの人がやってること🟰ルールと思い込んでるんじゃないのかと。 不自然や不便に思っても周りと合わせる事が正しいと学校教育で刷り込まれてしまった結果なのかも。 ダメだね。

メニューを開く

謎ルール満載の昨今。冷ややかにいきましょう。

ブロディ@SLUNOsqWfO19814

メニューを開く

エスカレーターの片側を開けるという暗黙のルールは私も知っていますが、エスカレーターは歩行を推奨していないのも知っています あなたは何も間違っていません

メニューを開く

物理的に真ん中に乗らないとエスカレーターの機械を痛めると思うんですけどね いつから端っこルールになったのかしらね

さんポです🐯🐻😸🗣🍟🥤🎬そろそろ2019年以前の生活に戻りましょう!@sun_dess

メニューを開く

昭和の頃は当たり前のことでした。

あやのこうじ@mnp79622799

メニューを開く

これね 止まれは浸透しないと思う 駅というのがミソ ショッピングモールなら止まれる

ぽちょむきん®︎作業員🪓🟢@tsunao_straight

メニューを開く

名古屋は条例規制する前は、右を開けていたかも。今は開けません。

kawai yoshimi@rsn711471

メニューを開く

我が街は 左側に並びます… 右から急ぎの人は 歩いてますね💦

🌈🦋✨️🕊️マリア🕊️✨️🦋🌈@fPGQQeSZwR39216

メニューを開く

過渡期なんだと思います。いずれいなくなるからそういう場面に出会したら敢えて揉める可能性のあることはしないで良いと思いますよ。その1人を通せんぼしても何も変わりませんし、もしかしたら警察沙汰になるかもしれない。君子危うきに近寄らずです。

だざい@Lm7glS

メニューを開く

以前娘と電車で出かけ時ママ左端に右は歩く人と言われ?今は足が悪くエレベーターがないとこはエスカレーター でも左に杖なので右側に乗りつかまる 歩くのが遅いから最後尾ですね 杖あるからどけとは言わない? 歩道も左側通行?私ぶつかりそうになると相手が避けますがその度に右だよと言いたい

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ