ポスト

この前子供が学校に水筒を忘れたんだけど「水筒を忘れたのが悪い」って先生が言って喉乾いてしんどいのにお茶をくれなかったらしいんだけど、それってアリなん……?熱中症とかになったらどうすんの…?そんなこと言う先生が怖いわ 水筒忘れたって連絡もしてくる訳でもないし 結局児童館まで水分なし

メニューを開く

くるちンぽこ@kurukuru39394

みんなのコメント

メニューを開く

水道水を飲めばいいと思います。 忘れ物をしたから先生から連絡、を全員が要求したら先生は電話なりメールなりを一日何件しなければならないと思います? 授業や授業の準備時間を削っても連絡すべきですか? 一度やったら水筒だけ、じゃなく保護者全体からの要求がエスカレートするでしょうしね

ねことうたと@neko3hatakara

メニューを開く

元教員ですが、水筒の持参は基本的に家庭の自由だと思うので、持ってきていなかったとしても連絡はしません。学校の水道水は飲めます。水質検査もきちんとしていますよ。児童館まで水分なしは辛かったですね。熱中症予防のために蛇口から直接水が飲めるとお子さんに教えてあげてください。

メニューを開く

ポス主もそうだけどリプに半分くらい学校に文句言ってる人いて今の先生ってほんと可哀想だなぁって思う 職員にいえば貰える事に甘えて「忘れたら水道水を飲め」と親が教えることもせず、熱中症うんぬんまで教師のせい。連絡しないのも教師のせい モンペって、ひと昔の人達かと思ったけど今もいるんだな

ビターさん@b_ta55

メニューを開く

そういう時は水道水飲むんやでって教えるチャンスやん 自分でどうにかできる思考を育むチャンスなのに親や教師がしてくれるまで待つ受身な人間育ててどうするねん

メニューを開く

子どもの話と先生の話、両方の話をよく聞いた方がいいです。 うちの子達も相手の言葉の意図が分からなかった。勘違いもした。 自分は水道水が飲みたくないから飲まない言い訳をしたこともある。 悪いと言われたら全部がやったらダメと思って泣いてたり 割とモメることがあるので、親は落ち着いて

さややっぺ@maruppenekopan

メニューを開く

なんだろう。こういう時のために水道水飲むように子供に教えてあげればいいのに。訳わからない縛りを子供に与えて熱中症がーとか騒がれてもね。バカにしか見えない。

ゼツトン@zetsutton

メニューを開く

水筒忘れておいて学校にお茶出してや連絡よこせと言うの? 忘れた子にお茶配っていたらキリないし(更に持ってこない家庭が増える恐れも)電話する時間も無い 勝手に水道水飲ませたら怒る親もいる 水道水も飲めるとご家庭で子どもに指導しておくか忘れないようするのが良いと思う

中1ママ( ᐛ )و【野球熱さめやりません♬】@0719nakaaki

メニューを開く

水筒はどこの学校でも任意だと思うけど 体調に関わることだから、学校での水分補給は水道水か水筒。“お茶がほしい”を先生に言うのは間違いって家庭で声かけておくとお互い楽になるのかもしれません。先生だけを責める話じゃない気がします。

メニューを開く

何で、先生が親代わりしなきゃ無いの? そこまで文句言うなら、水筒忘れない様に家出る前に確認したら? 貴方の家庭でのミスの尻拭いを先生に押し付けないで。 水道の水飲めば良いじゃん。 『水飲むな』って言われたわけじゃ無いんだから。

赤いTよっちゃん@kusogomi1246991

メニューを開く

忘れたからお茶くれ、はちょっと図々しいというか… 子供の友達が来た時、「喉乾いた、お茶でいいよ」って言われた時は正直なんやコイツって思った。 普通に水道水飲めばいいと思うけど、あるはずのもの(水筒)がないってとき、どうしたら良いかって思考を育てるのは大事かなー

そのうち@パパも育休取ろう@khf2277

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ