ポスト

民間クラブ、年平均15万円 家庭の経済負担、中学部活の3倍 それ程の労働を今まで教員がほぼ無償でやっていたという訳です。家庭の負担は課題ではありません。適切な負担はむしろ好ましく、改善点と言えます。 タダ乗りはやめてお金を払いましょう。#部活 #教師のバトン news.yahoo.co.jp/articles/66edd…

メニューを開く

高校英語教師@high_school_JTE

みんなのコメント

メニューを開く

スポーツや芸術活動への対価を消滅させていたということですね。 多くの雇用を生み出しスポーツや芸術活動の振興に繋がるとしか思えませんがね。

メニューを開く

塾やら習い事(ピアノ、バレエ、水泳など)複数させて毎月払ってるでしょ?

嘆きの帝王@QR8RsfCXBLBJn23

メニューを開く

そうですよね。 それだけの手当が出れば……。

人生ゆっくりと……@THE_sun_solar

メニューを開く

教員が無償で部活動をやるのをやめたのが保護者負担の原因だと世論を誘導する記事ですね。

kirara0103@kirara01031

メニューを開く

塾より安いやん!

塾チョー@勉強ギライ専門家@success19cho

メニューを開く

十五万×生徒の人数分ですよね。それくらいもらってるなら、やる人増えるかもね

d-moon@fedhan💉️PPPPPPPM🍫️@d_moon

メニューを開く

ただでするなら時間も責任も相当に下げるべきですね。 等価交換

シン:オリジン@tarikihorgan

メニューを開く

それだけ差があるなら、部員30人の部活だとして、民間との差額の半分(約150万)を顧問手当にすれば持続可能なのではないかと妄想してしまう。

メニューを開く

それが嫌なら部活解散ですね😄

西野史子@dEqvhKmVgTxhlY2

メニューを開く

月1万ちょい? そんなもんでしょう。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ