ポスト
消費税を減税するってことが若い世代が苦しむことに繋がると理解してないアホ若者たち 消費税減税は高齢者向け政策ですよ x.com/sankei_news/st…
メニューを開くみんなのコメント
誰でも長生きすればいずれ高齢者になるんだよ。自分は関係ないとでも? 元々消費税なんて無かったんだよ。 年金だって55歳から受給だった。 何十年も年金を払い続けてようやく貰えるようになったら、そこから税金を取られるって方がおかしい。
>消費税減税は高齢者向け政策ですよ 何を勘違いされているのでしょうか? 消費額の多い若者世代が、消費税が無くなれば、もっと沢山購入できるようになりますし、企業の売上が上がって、若者の賃金に返ってきます。 高齢者は、あまり物を買おうとしませんので、あまり恩恵を受けません。 🤟😄
輸出大企業への還付を目的に作られたのが消費税 一般財源に入っているのに社会保障の為などと国民を騙す政治家たち🤮 中小企業や国民の負担が大きく逆進性が高いのが消費税 消費税は廃止‼️ zenshoren.or.jp/2024/09/23/pos… pic.x.com/9rOTzN7XuP
消費税は、本来社会保障の財源であったはずなのに、雀の😢ほどしか充てられず、70%強が輸出還付税として企業に支出されるから、法人税を下げられてる現状では、若者未来とか関係ないだろ💢 税金の一元管理すべき、省庁の特別会計を認めるな、全て一般会計にしろ💢罪夢症を解体してし、歳入と歳出に‼️
(みんなが思ってること):国(政府)がお金を出すためには、まず国民から税金を集める必要がある (現実):国が作り出したお金が世の中を巡っており、その中の一部が税金として回収されている #国は税金を集めなくてもお金を出せる #不況のときは減税 #財源は通貨発行 pic.x.com/b89LgMy0O4
アホは貴女。 消費税は財務省が主張する通り粗利益に課税される第二法人税であり、必ずしも消費者が負担している訳ではない 本質的には、税は結局のところ立場の弱い者が負担する。消費者より事業者の立場が弱ければ価格転嫁出来ず、事業者の利益が減少する。更に労働者の立場が弱ければ賃金を抑制する