ポスト

鳥取砂丘は戦前くらいには今より遥かに砂漠が広がっていて、砂漠なんて迷惑なので農業用や砂防林やらの緑を長い間徐々に植え続けてきたけど、あれ?もしかしてこれ観光活用できるんじゃね?と気付いた頃には今の砂丘部分しか残ってなかったそうです。(うろ覚えツイートなのでコミュニティノート待ち)

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

名前すら違った!?そしてかなり高低差が!? pic.x.com/pY43lD4V28

メニューを開く

あんちゃん濱坂のスリバチ行こうよ そんね会話があったかも pic.x.com/JNERSDkqvF

メニューを開く

>あれ?もしかしてこれ観光活用できるんじゃね?と気付いた頃には今の砂丘部分しか残ってなかった 嵐山の竹林みたいですね(*_*; >何だかわざとらしい位本当にここだけ pic.x.com/OwrfNpvztL

misahohayato@misahohayato

メニューを開く

鳥取にあるのは砂丘であり、日本にある砂漠は東京都大島町にある裏砂漠だけです。かつては表砂漠がありましたが昭和25年から26年にかけての噴火で消失しています。

MK-950131@MK950131

メニューを開く

私が子供の頃に「鳥取砂丘の砂漠化が広がっているのは問題だ」というような社会的にヤバいぞ、というようなのがあった気がします

ニャスパ〜@uzurapuding_2

メニューを開く

三倍くらいあったようですね。

海軍大臣@25XMoYHgFLvjqBN

メニューを開く

つまり日本の気候と技術力があれば、全緑化は可能なんですね。

なごみまくり@nagomi1997

メニューを開く

新潟もなんですよね… こっちはほとんど残ってないですが

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ