ポスト

私自身がライターだから言論の自由との兼ね合いは 考えます。だけど、言論(表現)の自由には「公共の福祉に反する場合」に制限がかかります。 特定の属性へのヘイトに繋がるの内容であれば制限がかかる。 差別的なことでも何でも言論の自由で書いていいってわけじゃない news.yahoo.co.jp/articles/dc12b…

メニューを開く

田口ゆう@あいである広場編集長@Thepowerofdive1

みんなのコメント

メニューを開く

そこをはき違えている人が多いなと思う。 Xでも「言論の自由を守れ!」と言っている人ほど 自由には責任が伴うことを分かってないんだなという 印象

田口ゆう@あいである広場編集長@Thepowerofdive1

メニューを開く

"差別と言って真実が書けないのおかしい"と言ってる人がいたけど、 差別以前にこの本には多くの間違った内容が書かれてることが今出てる情報だけでも明らかになってて、社会的にも有害情報です。 ほとんどの医師たちも専門家も強く批判してます。間違った医学情報の流布は人の命に関わり有害書籍です。

カサンドラ症候群は海外では使われてない---カサンドラ批判.bot@hattatsushogai1

メニューを開く

消える言葉:x.com/yiqisixiang1/s…

臆病な自尊心 尊大な羞恥心@yiqisixiang1

消える言葉につき 保存:

臆病な自尊心 尊大な羞恥心@yiqisixiang1

メニューを開く

間違いをただす機会ととらえるなら出版停止こそ公共の福祉に反する、とすら認識してる

保程祝人@tefuroon

メニューを開く

言論の自由は、悪口を言う権利ではないですよね。

なおくん2015@naokun2015

メニューを開く

すごく気になってるのは、誰に向けた本だったのかという点です 批判ではなく、この内容を「そうそう!」と拍手する層がいる気がするんですよ🐻

メニューを開く

ヤフーニュースのコメント入れました。同感です。表現の自由も責任を伴う。 #Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/news/c…

長谷川祐子(Yuko Hasegawa)/PN長谷ゆう@hasets

メニューを開く

それなら自称発達障害当事者本は? 医学的裏付けつまり受診した病院名、診断を下した医師名、正式な診断名が明示されない。 問い合わせても答えない、答えられない。 さらに「発達障害は治る」本は? なぜ誰も問題視しない? 創価学会だから?動画の内容をキチンと見てね。 忘れないで pic.x.com/obzp8cyFQw

Chip山岸徹アスペルガー68才自閉症は3つ組みの障害@AutismmindArt

メニューを開く

これを見た人間が、ヘルプマークをつけた人たちをナマケモノ、猿って目で睨みつけるに決まってます。

FJK03@六四天安門, 台湾独立支持, 光復香港時代革命@FJK03323226

メニューを開く

田口さん 記事拝読しました。 著者の発達障害のあるビジネスパーソンに対する表現が、一線を越えてしまっている様に感じました。また、何も知らない方が当該書で誤認し、パワハラを誘発するリスクも考慮されていない様です。あとは、資格認定先の日本産業カウンセラー協会の反応次第でしょうね。

T.Iiduka Welfare@ti_Welfare

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ