ポスト
高齢者たちは労働しない、所得が年金くらいしかないのでつまり所得税や住民税をほとんど納めません。しかし社会保障を受ける立場です。 これは税を納める現役世代と比較して不公平すぎる。 よって、購買するところに税をかけ、現役以外の老人にも税を負担させるのが消費税で、現役世代の味方です。 x.com/hikinikuminch/…
メニューを開くTwitterでよく見かけるご意見だけど、消費減税が若い世代が苦しむ高齢者向け政策であるというのは、未だによくわからん。説明もしてくれないし。アホだからわからん。若者ではないんですが(40歳) x.com/JapanTank/stat…
みんなのコメント
メニューを開く
そもそも資産や所得のない国民から税を取る必要はない。 資産や所得のある高齢者から受けられる社会保障を削減すればよい。 そもそも資産のある老人からは相続税や資産税で税も取っている。 高齢者の個人消費にのみ着目し、消費税減税を妨げるような言論こそが現役世代の敵。
メニューを開く
消費税って事業者の売り上げから巻き上げる売り上げ税やんね。 上げたらまぁ大変よ。 更なるインフレだが、給与を上げる余裕はなくなる。 消費税は減税して、高齢者から巻き上げるなら介護保険料値上げすればよくね?
メニューを開く
消費税が上がると消費者には実質値上げですよね。 で、値上げされると消費が減るから、販売店、その仕入れ先、生産者の間で叩き合いが始まる。 原価下げるしかないから利益減るんですよ。 結果、商品単体の量が減るとか品質が下がるとか、あげくに給与減るとか。 基本がデフレ下なの忘れてませんか?