ポスト

クイーン白玲(通算5期)を獲得した女流棋士に、フリークラス入りの権利を認める議案を6月の棋士総会で諮るとのこと。 これについてはいろんな意見がありそうですが、皆さんいかがでしょう?

メニューを開く

将棋情報局編集部@mynavi_shogi

みんなのコメント

メニューを開く

コレってLPSA所属の方も該当するのでしょうかね?

🌺とものけんぢver.15🌺@tk16305

メニューを開く

これでフリークラスには入れても 上に行けないのでは?

ホワイトストーン@nkwhite1

メニューを開く

羽生先生のコメントが全て。 「女流棋士のレベルは昔とは考えられないぐらい高くなっている。従来の編入試験制度と整合性を取ることが大事だが『クイーン白玲』のハードルはかなり高いと認識しているので、従来の制度のハードルとそれほど違いはないと考えている」 過去の経緯より未来志向で。

スナフキン@観る将FANKS@sunafkins

メニューを開く

両手を上げて賛成に一票 “+三段リーグ45人居たら15人に1人は四段にする” を目安にしないと厳し過ぎる。 西山白玲の次点問題も山下一毅三段が竜王戦決勝トーナメントで勝ち上がっても現行ルールではフリークラスなのは、ハッキリ言って若手の才能に対する冒涜。舐めてるとしか言いようがない。

へるべるとⅡ@wQHlwOmEVD27671

メニューを開く

正規ルートを選択せず女性の棋力低下に繋がる 女流棋士制度の二の舞

メニューを開く

通算では10期か連続5期で良い。

ミクシィ二郎(多分)@hiropontaisa01

メニューを開く

反対です。実力で勝ち得るからこそ女性棋士の価値があったのに、女子枠で無理やり捩じ込んでしまっては価値が無に期してしまうどころか嘲笑の的になってしまいます。

ベルシタス@versitas255

メニューを開く

福間、西山のお二人に棋士になって欲しい意図がミエミエなので少々萎えます 私はお二人には実力で棋士を勝ち取って欲しいんです クイーン白玲で編入試験なら納得です だって5期ですよ?お二人で分かち合ったらもう決まったようなもんですよ、そして将来の三人目、楽になるんじゃないですか??

まいやみ@mai_yami

メニューを開く

棋士編入試験すら反対派なのでコレは話にもならない。いい加減こういう特例的な措置を作るの止めてほしい。プロ棋士の価値を下げてるとしか思えない。

shimazaki@xshimazaki

メニューを開く

将棋界にまで女性枠で下駄を履いた(履かされた)女性を見たくありません。 純粋に応援したいからこそ、実力勝負の将棋界であってほしいと願ってます。 将棋の実力や棋士が盤上で魅せる勝負の美しさに性別は関係ありませんから。 条件が緩い緩くないの問題ではなくて、性別で機会が異なるのがおかしい。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ