ポスト

国策の犠牲となった国民に対して、お詫びするのではなく「感謝する」とのたまう国会議員なんてのは、どれだけ控えめに言っても人間のクズであるとしか言いようがないね。 自民・高市早苗氏も靖国神社を参拝 「心から感謝の誠をささげた」春季例大祭に合わせ:産経新聞 sankei.com/article/202504…

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

化け物にしか見えない!

メニューを開く

これには空いた口が塞がらなくてTV壊すとこでした💦

メニューを開く

>国策の犠牲となった国民に対して、お詫びするのではなく「感謝する」 一般国民の態度なら「感謝」が妥当。 なぜなら現代の日本国民は当時の国策の責任を負う立場にないから。 だから「お詫び」は間違い。

メニューを開く

これも戦死者を政治利用しているだけです 「国の犠牲となりごめんなさい」が発すべき言葉です

メニューを開く

⏩国策の犠牲となった国民に対して、お詫びするのではなく「感謝する」とのたまう国会議員 犠牲になると「感謝」されるって。。。 なんでこういう議員を支持するのがいるかね。 日常生活でも、自分が「犠牲」に供されるとき、「後で感謝されるようになるから」と言われて納得できるもんなんかねえ。

志高禎司@tokyobig6fight

メニューを開く

現実を見ない。靖国に行くだけで保守を自称するCIAの金で作られた倒錯売国保守、自民党。 小野耕資(こうすけ)さん著、資本主義の超克 矢野義昭元陸相輔著、日本の真の国防4条件 従米保守は保守と呼べない マスコミ、小選挙区制と政党助成金で偽装民主主義が強化された。 nicovideo.jp/watch/sm448945…

メニューを開く

戦争起こして犠牲にさせてごめんなさい。なく、戦争行って戦ってくれてありがとう。なんですね。何があっても戦争はしては行けない。と思う。ありがとうなんてありえない。

メニューを開く

高市氏は、発する言葉の意味が理解できないのか? 意図してなら、戦争を肯定して美化する政治を進めるということですね。 政治家にしては、いけない人。 ありがとうではなく 謝罪の言葉が、なぜ出ない?

水原ゆう@a2uNbwQe9euKpmB

メニューを開く

こんにちは 私はこの国が怖いです 植民地政策は無かった 日中戦争も南方作戦も侵略ではないと。 戦死者を聖戦に散華した英霊と崇める 極右思想の政治家だらけ 靖国は「また戦争しましょうよ」の装置 戦没者は誰しも生きたかったのに 御霊と美化する高市の元で 国民が戦争に加担する国がまた生まれる

にゃんこ@19601117no

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ