ポスト

崇神天皇紀の箸墓の石は芝山(大阪府柏原市)の石と言われます。徳島県海陽町野江の芝遺跡も天語連(宮城十二門の県犬養氏と同祖)の口承/阿波忌部氏に絡んで何か関係ありそうな気もします。x.com/kofunjidaishi/…

メニューを開く
古墳時代史解題@kofunjidaishi

芝山遠景。結構形のいい目立つ山よな。崇神天皇紀に見える箸墓の石室の石はここの石と言われています。纏向遺跡以前の付近の弥生集落が芝遺跡で、弟磯城に始まる磯城県主が大和の盟主的な唐古鍵遺跡と同族でここに権利を持っていたから芝山というんじゃないかな?

古墳時代史解題@kofunjidaishi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ