ポスト

city.ueda.nagano.jp/uploaded/attac… >現在運行している車両は、東急電鉄から払い下げを受けた車両(平成元年製造)を使用しており、製造から 40 年超となる令和 12 年度頃から 5 編成 10 両の車両更新が必要になるものと見込まれる。 早くて5年後には上田電鉄1000系廃車開始の可能性、寝耳に水すぎて横転してる

メニューを開く

浦野宮🌾@miya_1OO1

みんなのコメント

メニューを開く

FF外から失礼いたします。現行、公共交通の再構築政策「リ・ボーン」に基づいて早くから計画策定、予算取りして、車両更新計画を作っておかないと厳しい状況を反映している気がします。また各電子機器の関係もあるので更新計画を立てたのでしょうか。まだまだ使える車両だけに今後が気になります。 pic.x.com/WjTEIXr4HM

GK_Mizuno@MizunoGK

メニューを開く

鉄道は首都圏ほぼ全部、JR東海、なんば線効果の阪神だけが儲かってるからね。最古参が1990年の関東大手もあり、かつて京急以外の関東を馬鹿にしていた関西鉄道マニアは、製造年度の古さでは完敗。

こうやまP提督㌠フレンズトレーナー@benjyama

メニューを開く

静鉄A3000ベースS13の新車導入か 機器更新か 新7000系を改造の上で導入か 1000系や1500番台は 豊橋鉄道 長野電鉄 養老鉄道で競り合いそう

伍地奎横<複合の人>@fs5qxwXTgNDomeF

メニューを開く

長期使用なら新車しか選択肢が無いけど 5編成は上毛線が呼んでいる、長野は1500?・1000は養老?

うどん@Aj78971hh

メニューを開く

養老鉄道7700系2連とほぼ同一仕様で機器更新されると予想しています。 あとは、機器更新を施行する場所の選定が予算面以外では課題となるはずです。

護衛艦 いそかぜ@MBT741

メニューを開く

かと言って何入れるのって話で...1500って訳にも行かないだろうし... ことでんの狭軌仕様...?

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ