ポスト
炎上してしまった「子育てケアマネ」ですが、ご批判の一つ一つを真摯に受け止めて今後の政策立案に生かして参ります。 批判していた産婦人科医の方がnoteで下記のコメントして下さいました。 炎上中の「子育てケアマネ」について詳しく聞いてみるとだいぶ印象が違ったcrumii crumii.com/categories/srh…
メニューを開くみんなのコメント
株式会社Crumii 代表取締役 石坂 大輝 取締役 宋美玄 florence.or.jp/lp/donate-preg… buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… フローレンス無料産院に賛同し、Colaboが紹介する女性の医療費自己負担分支援してた宋美玄先生が取締役にして編集長のCrumii、昨年設立したばかりなんですねー pic.x.com/LxwJ9O61b2
あまりにも豪州とやり方が違い驚いています。質問させてください。 利害関係のある団体から提供された案をもとに政策立案する事がまかり通るのですか? 当事者(サービス提供者ではなく、消費者)の声はどこで調査したのですか?
長島先生。 読みましたがやはり必要ないと思います。 それよりも年少扶養控除の復活や減税によって手元に残るお金を増やし、 各個人が適切なサービスを自由に受ける権利を尊重すべきです。 必要ならば現状の児童相談所も利用するでしょう。
NPOフローレンス、NPOキッズドア、NPOしんぐるまざーずふぉーらむなどの無駄に公金チューチューするNPOをなくさせて、子育て世帯の減税をして下さい! 扶養控除を時代に合わせた額にして返して下さい それ以外はやらなくてよいです #NPO公金チューチュースキーム
ただの提灯記事でワロタ。 なにも具体的な事は書かれてないですね。 結局子育てケアマネがすることって全世帯の虐待監視ってことですね。 社会保障審議会の第18次報告も読みましたが、要はこの留意すべきポイントで虐待認定していくということでしょう。 そんなディストピアは求めていません。 pic.x.com/hQfsHgdnFn
拝見しました 伴走型支援、これが一番いけないものです 不要なのにNPOの利権のためだけに存在します 乳児検診でプロがやっていることに素人のNPOが関わる必要はゼロです 子育てケアマネは絶対に要りません
人気ポスト
レオ・レオーニ展で購入したカーニバルのネズミが刺さりまくった
日本橋高島屋で開催中の「世界の酒まつり」、こんなん貼ってて草
アメリカでは 圏外から7位に‼️ イギリスでも 圏外から8位に‼️ オーストラリアも 圏外から8位に‼️ 段々と 世界中に広がってきて 凄い凄い👏👏👏👏👏 #新幹線大爆破 #NetflixJP
200万円でこんな垢抜けるのすごい。 自分そこまで良くもなってないのに一瞬で200飛んでる
パイで籠編みました。 焼き上がり失敗の予感で胸がいっぱいです。
3歳児のイタズラ怖すぎわろた
1週間で何キロスコーン焼くねんってくらい焼くんやけど、とりあえずこれは約2キロのスコーン。プレーンだよ。
👼🏻現役看護師からのおねがい👼🏻 ゴールデンウィークで 連休に入っている病院もあるので、 救急外来は普段以上に大変混みます! 症状がある方は、 早めの受診をおすすめします! かかりつけ医がやっていない場合は、 『住んでる地区 当番医』 で近くの当番医を調べてみてくださいっ!!
ホントだもん! ホントにここに芋植えたんだもん! 嘘じゃないもん…
トレンド12:46更新
- 1
アニメ・ゲーム
劇場総集編
- 場面カット
- 2025年
- YouTube
- 2
エンタメ
牙狼
- 2025年秋
- 劇場公開
- 20周年
- 3
スポーツ
ムーンライト伝説
- 真美子夫人
- 真美子さん
- セーラームーン
- 大谷翔平
- 大谷翔平が
- 120m
- 大谷選手
- 美少女戦士セーラームーン
- 23度
- 打球速度
- 真美子
- テレビアニメ
- ムーンライト
- 4
アニメ・ゲーム
スペリオル
- 10連ガチャ
- 解放された
- ゴールデンウィーク
- ガチャ
- 5
スポーツ
パパ1号
- アルカンタラ
- 先頭打者ホームラン
- 弾丸ライナー
- 第7号
- ドジャース大谷翔平
- OPS
- ドジャース・大谷翔平
- 7号
- 先頭打者
- 1号
- ホームラン
- 6
RYOKI
- SKY-HI
- 7
ニュース
アイク卒業
- アイクぬわら
- 卒業配信
- 卒業理由
- にじさんじEN
- 消えてる
- 卒業する
- 嘘でしょ
- 全て削除
- もう聞けない
- アーカイブ
- 8
gMS-01
- 9
日本人の意地悪さ
- 足を引っ張る
- できない理由
- 大阪大学
- 日本だけ
- 万博反対派
- 10
スポーツ
大谷ホームラン
- 183キロ
- パパ初