ポスト

最も効果的な食料安全保障策は、減反廃止によるお米の増産です。お米の生産を減らすために年間3000億円超を投じていますが、消費者のためにも農家のためにもなっていない。価格変動で農家が困らないよう政府が直接支払いを行い、買い取って備蓄し食料支援に回せばいいのです。 pic.x.com/CUpnkzLRXs

メニューを開く

長谷川ういこ Uiko Hasegawa@uikohasegawa

みんなのコメント

メニューを開く

自民党は農水省と結託して農業政策の検証しないことで合意そうしておけば、失政が露呈しない。露呈しなければ、誰も責任を取らなくて済む。 後は予算を確保し、関係団体に配分し、選挙で票を得る。そのサイクルを回すことだけが彼らの関心事なのだ。いつもの自己保身と既得権益死守が自民党の党是。😩

諦念生活者@okibadboys

メニューを開く

昔の食管制度が正解ということでしょうか?まあ処理してから40年ぐらい経っているから時代が変わったと思えばいいんですよね。

はーど@rinnmou

メニューを開く

減反政策予算の3000億円は、直接稲作農家に、作付面積に応じて払えば、稲作は復活するはずです。 減反はおそらく米国からの指示もあるのでしょうが、日本政府は意図的に稲作農家を潰していますね。

山杉本治@yamasugi_moto

メニューを開く

本当に農家の事を思うなら5kg10000円でも買えよ。 松坂牛や国産黒毛和牛が安い輸入牛肉対して生き残ったように、国産米も高級品としてブランド化すべきだ。 米が高くて買えないって言う連中はポストハーベストたっぷりかかった何が入っているか分からない安い輸入米食ってりゃいいんだよ。

pale_rider@Pale_Rider1130

メニューを開く

年々米の需要が激減してるのに、増産するって馬鹿か? そんなに農家を殺したいか? 奴隷の様に働いてタダ同然の安くて安全な国産米を消費者様に提供しろって事か? 税金使って農家を支援しろってか?米の値段が下がったら、また、無駄な税金使うなって言うんだろ。 れいわには騙されません。

pale_rider@Pale_Rider1130

メニューを開く

米が余ってるから100%国産で備蓄出来るのです。 以前は政府が税金で米を全数補助金出して買い上げていました。それを、産業全体の10%も無い農家に税金使うなって国民が消費者が言ったんじゃないですか、それで米は自由化されました。 米の値段が少し上がったぐらいで、何今更掌返して言ってんの。

pale_rider@Pale_Rider1130

メニューを開く

れいわに騙されないで。 減反政策は2018年に廃止してます。 政府の備蓄食料は、米国産100%、麦輸入物100%、飼料用穀類もほとんどが輸入に頼ってます。で、余ってる米から備蓄する食料を安定させるために足らない物に切り替えてほしいと言うのが政府の考えです。

pale_rider@Pale_Rider1130

メニューを開く

自民党の議員にレクチャーしてあげて下さい。多分解ってない。減反政策がいかに愚策だったかを🙇🏻‍♀️

メニューを開く

今月から、社会保険料更にあがってやがる 健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険 トータル2万円も 緊縮政党全て選挙で落とさないいけない

メニューを開く

米の値段が上がっているのはコストの値上がりもありますが、1番はそもそも生産量が減り「コメの価値」が上がり、投機や囲い込み、金融商品化が始まっている。 例えはあれですが生産量が増えて石ころの様に米がスーパーにあれば、自然と価格は安定すると思います。 政府買い取りで農家も守れますね。

にしむくさむらい@s_madoka_

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ