ポスト

法律を所管する消費者庁が言うことが絶対に正しいということはない。官僚もときどき間違える。それを監視して正すのが司法だ。

メニューを開く

早川由紀夫@HayakawaYukio

みんなのコメント

メニューを開く

監視して正すのは国民でしょう? 司法はその1機関でしょう。

メニューを開く

っていうか、少なくとも兵庫県知事が手を出せる話ではない。

山上勇人@ymkmhyt

メニューを開く

司法が法律を作ったとでも?

メニューを開く

その通りです。 「行政が常に正しい」ということはありません。

takacco@takaccos

メニューを開く

そんな、斎藤の誤った認識をそのまま話すなんて、どこまで斎藤を貶める気なんだ、斎藤信者は。

ネコ科@jaexiter

メニューを開く

🫵アホなのか早川由紀夫は💢 🫵盾つきたいのやったら、斎藤元彦が裁判起こさなあかんという話💢 🫵公益通報者保護法の有権解釈権を持っているのは消費者庁で兵庫県ではない💢 #早川由紀夫はずかしい #斎藤元彦知事失格 #斎藤元彦支持者ヤバい #反社会的カルト集団から社会を守ろう

大滝 均(はぴねす きんちゃん)@mbi_bridal

メニューを開く

法律や法解釈に乗っ取っているか、法律が憲法に違反していないかを判断することはあっても、個別の法律の解釈をすることはないでしょう。

ばっちょ@batcyo_FAVfood

メニューを開く

そもそも!「法定指針」は有権解釈権がある行政府が法律に基づき、作られるもので、法律と同じです。 これに背くということは、国家に弓を引いたのと同じです。 pic.x.com/pX4Wzpy7X6

気象のたまご@onimaneco

メニューを開く

>法律を所管する消費者庁が言うことが絶対に正しいということはない そんな恥かいてまで斎藤元彦擁護したいんだ?

ささしん@pjdwjamgtjad

メニューを開く

法律を所管する省庁の 指導に従うのが 都道府県の首長の 常識ですよ。 自治体の首長が行う 政治をいちいち 誰かが 裁判に訴えるんですか? 元局長の通報は 第三者委員会で 公益通報だと 結論が出ている。 斎藤知事が自分で 解釈判断すべき 事柄ではない。

入江雅子 脱原発と日本国憲法は世界の宝@yumeikumiihappi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ