ポスト

高倍率の受験を経験していると 物量と結果の相関性が染みつき 社会に出てから 楽してお金欲しい 今不幸なのは第三者のせいだ みたいな考えを持ちにくくなる 気がする @meducate68

メニューを開く

ドラゴン細井@dragonhosoi

みんなのコメント

メニューを開く

そんな事ないだろw

レアルマドリード推し@5iaL8csL1aSkO2A

メニューを開く

>楽してお金欲しい 完 全 同 意

山田 太郎(投資家兼無職)@kozokozo54

メニューを開く

ジョニーデップは、最近哲学者。

インフレ三郎(路傍の石)@MkxduR69

メニューを開く

突然すみません… x.com/YusukeHonda123… 本田裕典さんが 細井さんの事を 医学で金儲けをしようとする医師 とおっしゃってまして… その割には究極のお金儲けと と言って ドラゴン細井をマネするんや! みたいな記事?を書いてます。 ちょっと自分はそれ聞いて かなり失礼だと思いましたので…

れてぃぃぃ@genshinlaty

メニューを開く

受験は相関だけど、社会は相場ですもんね。

社会は大衆によって変えられる。合理倫理美により。@gt8_nc2el

メニューを開く

確かに! 高校までの教育や受験から社会の仕組みを抽象的に学んで、潜在的に物量と結果の相関性が染みつくのかなと思います。

品川 龍人 / Web ・ UIデザイナー@design_shina

メニューを開く

気がするだけなんですね

真人(天)@mahito2_9out222

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ