ポスト

巨大テック企業の野心が、ひとまずうまく回っていないようで、ほっとしている。 テクノロジーなので、別に巨大テックが今年やらなくても、数年以内には実現するのだ。 アメリカ以外での国際連携がとりやすい環境のうちに、EUと協議して、人間とコミュニティが守れるルーリングを固めたほうがいい。 x.com/BUNKUROI/statu…

メニューを開く
黒井文太郎@BUNKUROI

数字がデカすぎて ▽テック7社、時価総額590兆円消失 「トランプ詣で」に代償 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

長谷敏司@hose_s

みんなのコメント

メニューを開く

信じられないですがアメリカが選民思想好きすぎて、AIがアメリカ人だけを救って世界の残りを破壊するんだからもっと破壊活動をしようみたいな、加速主義というカルトが湧いてるんだとか

Pipilatorium@pipilatorium

メニューを開く

情報や資本の寡占を抑制すべきですね x.com/asahicom/statu…

朝日新聞デジタル速報席@asahicom

ChatGPT、何が問題か 元グーグル社員「非常に無責任で無謀」(アーカイブ) asahi.com/articles/ASR44… 「顔識別をするカメラだらけで、自分の行動が筒抜けになるような世界を求めていたのでしょうか。めざすべきなのは、すべての人がテクノロジーを利用できるような世界では」と警鐘を鳴らします。

Rina Saltman 🍰@rinatie_ceo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ