ポスト
マルシルの人好きだったんだけど、古のヲタクはこの規約は『コスNG』と受け取るんだよなー。。。と複雑な気持ち。 それともこの感覚がもう古いんかな。 pic.x.com/rQm7Rrdx3k x.com/Melirarara/sta…
メニューを開くノート読んだけど、「コスプレ解禁される前は行かなくてもいいと思ってた」っていうそのマインドが、コスプレ会場が増えたくらいにしか思ってないんだなって。 そもそもホテルで着替えてタクシーで来たっていうのも良くなくて、ホテルですれ違った人は、チェックアウト時のフロントスタッフは、→ x.com/shikano_tsuno_…
みんなのコメント
まとめての返信でごめんなさい。 これ、なんでNGと読み取るかというと 古のヲタクは 『コスプレした状態で公共交通機関を使ったり街を歩くのはNG』 を常識にしているからです。 着替え場所ないよ!トイレで着替えないでね! って言われたら物理的にコス不可能なのでコスNGと受け取るって話です。
古のオタク世代の1人としては この「複雑な気持ち」というのは (俺らは世間に遠慮して 日陰でダンゴムシしてたのに 今の若い世代は堂々と明るく楽しんでる…。 チッ気に入らねーな。もっと卑屈に振る舞えよ) というのが本当の気持ちなのを 複雑〜とボカしているだけと思います。
あなたと同じ主張をする人を見かけたので1つ質問させて頂きます あなたの認識と運営の認識が同じであるなら、なぜ彼女はルール違反を理由に万博会場から退去を命じられなかったのですか? 同じ質問を同じ主張をする人にもしましたが回答は返ってきませんでした あなたはどうお考えですか?
これ、運営からすれば「コスプレは禁止したくないけど、コスイベではないのでそのあたりの責任はもてない」 という宣言だと思います まあやんないのが無難ではあるんですが、個人的には移動時に上に羽織るとか気をつけていればいいんじゃないかなーと 更衣室ロクにないコスイベなんかもありますんで…
どっかしらの国が好きで、民族衣装コスとかしたい人とかがメインで、そっちをNGにしないための書き方なんですよね。 線引きが難しいぶん読み手側に判断が委ねられてるけど、それをわからない人が割といるんだなぁ…って、思います。
「持込禁止物に該当しないものであれば、着用しての入場は可能です。」 コレが全てで、ここからどうやって禁止と取るのかご教示頂きたいです。 私も十数年前にコスプレを始めた頃は貴殿と同じように考えていましたが、今は問題無いと考えてます。 むしろタクシーで来たのは十分に配慮しているかと。
え、コスプレ四十年生だけどコスOKとしか読み取れませんでしたよ。 まあ、世の中にはその施設の担当者に詳しく話を聞いて、公表しても「え〜、でもぅ」と自分のお気持ち以外NGの人もいるようですけどね。 施設がOKしてるんだから、気にせずあっけらかんと迷惑かけずに楽しめば良いんですよ