ポスト

東京科学大(旧・東工大)が「両親が大卒でない高校生」に奨学金を出す理由 | diamond.jp/articles/-/361… 「両親が大学卒でない高校生に大学進学の機会を増やそうという試みである。この支援が、親の学歴に左右されずに本人の大学進学の希望を叶え、才能が発揮できる社会の一助になればと思っている。」

メニューを開く

ちひろ@chihiro_soe

みんなのコメント

メニューを開く

旧・東工大の「ファーストジェネレーション奨学金」は、『「東大卒」の研究』第2章でも取り上げました。 「東大以外では、 旧・東京工業大学が第一世代対象の奨学金事業を実施したことが知られています。そのため、第一世代のための入試枠や経済的支援は、決して突拍子もない提言ではありません。」

ちひろ@chihiro_soe

メニューを開く

私は大卒と中卒の子 四大卒 妻は高等小学校卒と中卒の子 修士修了 だが地方にはいまだに、両親中卒で子供が高校進学するのも嫌がるのがいるのだ。 部下に居た。 奨学金借りまくって短大まで行ったそうだ。 そう言う酷い環境から学びたい人を解放するのは良いこと。

別表第十二移行完了ZL2PGJ😊@PgjKorin

メニューを開く

同感。両親が大卒でなく親族にも大卒が少ない家庭では鼻っから我が家は大学には入れられないと言われて進学意欲が減退させられるからね。

メニューを開く

そもそも両親が大卒でない子供は教育にお金をかけられるほど裕福じゃないから、東工大までたどり着ける確率が低いんだよ!

メニューを開く

「両親が大学卒でない」といいながら学歴にこだわっているのがなんとも。そういえば大学の名前が変わって、ぱっと見、中国の大学と思いました。

らんぶる@ramblelazy

メニューを開く

大卒である証明は簡単だと思いますが、 大卒じゃない証明は難しいのではないだろうか。

じょん@山犬@johnpax99

メニューを開く

よっしゃ輝明8号ホームラン

雲のショウザジュウザ2世@Honma72773520

メニューを開く

こういうのが、本当の意味での多様性と機会均等と言うんだよ。税金での高校無償化なんて、なんの意味がある。

Makoto-N@niyata2807

メニューを開く

両親大卒で 金なくて 大学行けない人は 助けないんだ。 逆差別じゃね?

メニューを開く

よくわからない。 大卒じゃなくても 金あるし 意味不明

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ