ポスト

親に包丁で切りつけられて怪我負って児相で一時保護された時。 児相の医師に「どこの親もそういうものだよ」と言われた。 2010年のことだけど、本当に当時の一般家庭でも、親が突然子ども切りつけるのが普通だったのか? 絶対そんなことないと思うけど。

メニューを開く

村田@元被虐児童@DYdZZP59VT2LSgG

みんなのコメント

メニューを開く

自分が何かしたならともかく、何の前触れもなく親が意味不明なことを怒鳴り散らして、包丁で切りつけてきた。 親は児相で「何あったか覚えてない。親に逆らうこいつが悪い。育ててもらっておいて逆らうのは絶対に許されないこと」と言い張っていた。

村田@元被虐児童@DYdZZP59VT2LSgG

メニューを開く

そんな事無いですねぇ…

アオニヨシ@Dl0kAt

メニューを開く

アル中とか心の病に罹れば、あっという間に家庭は崩壊するからね。それでも「どこの親も」は違う。

人生暇21世紀@Himazinsei21c

メニューを開く

児相・子相に出向した教員が学校の管理職になって戻るとそういうこと言い出す しかし もともとそういうこと言いたい奴しか出向辞令を受けない もっと言えば 学校にいらない先生ということ

メニューを開く

1975年生まれだけど、家の親は包丁で切りつけては来なかったですね。 そんな加害行為が一般的な社会ってオッサン嫌です。

吉田蔵人@yHtedIN8W513265

メニューを開く

包丁の柄では殴られたな。 ビールの大瓶で殴られるよりはマシだったけど。 それでも外面は良かったみたい。

Kya(キャー) 令和よ永遠に@kya_koro

メニューを開く

ないです!!そんな親、その辺にゴロゴロいたら怖すぎます!! 何?その医者?虐待されてる子供しか見たことないの?普通の平和な家庭を知らないの?自分もやってるの?

めぐみ読書垢@PfZd4o8yhZXmCN8

メニューを開く

絶対子どもを傷つけたりしないし、したの見たら通報ですね。

新谷一美@vg7NHWh0oR29559

メニューを開く

児童相談所に "保護される子供の親" は同じという意味なのでしょうか? どちらにしても、"保護される子供" との接し方を、施設の方(専門家)から学ぶ必要がありますね。

酢ダコのタコス@sudako_no_tacos

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ