ポスト

美しくない見栄えで申し訳ないが、過去何度かツイートしてる「茶碗鮨」。村井弦斎の『食道楽』秋の巻(明治36)に掲載されている創作鮨というかなんというか、まぐろを角切りにして醤油味醂酢を煮立てたものに熱いうちに入れ表面がちょっと煮えた状態でワサビをしこたま入れてご飯にぶっかける、という pic.x.com/2ASqujCRP9

メニューを開く

ヒロヲカ🧇@shirlywang

みんなのコメント

メニューを開く

うんうん。知ってる食道楽。楽しい😀

ちゃこーる@chakoyakko

メニューを開く

ところで鮪については「羊羹のような上肉に限る」と書いてるように、当時はトロよりも赤身が上肉だったらしい。ねぎま鍋の作り方に「トロで結構です」って書いてあるのをみたこともある。

ヒロヲカ🧇@shirlywang

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ