ポスト

小2女子が掃除の時間に小を漏らしてしまった それを担任の若手教員が「自分で拭きなさい」と言って処理させた 保護者が学校に抗議し、管理職が指導したが、担任は「排泄物の処理は生理的に無理だし、教員の仕事ではない」と突っぱねた 排泄物や嘔吐物処理を放置する教員が珍しくない闇の時代も来てる

メニューを開く

元日先生@ganjitsu_sensei

みんなのコメント

メニューを開く

自分で処理させることが正しいかどうかはわからないですけど、その前に小学校低学年ではお漏らしなんて想定内だと思うんだけど、その処理に関して事前に研修等はないのかな 生理的に無理という人が小学校の教師を目指してもいけないかと… そういう教師を採用する側も問題あるのかと

峰ヶ原高校15期生@TlDoft8NRR42594

メニューを開く

この国には昔から善良な人が多く、そういう人達の善意で社会が成り立っていた。そういう人達が減った事で地獄の時代が始まったんだよ。

︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎@V99HVkPMk3

メニューを開く

嘔吐物の処理には配慮が必要。ノロウイルスや病原性大腸菌などの感染リスクのある原因での嘔吐では、手袋の使用や漂白剤などでの除菌が重要。児童にやらせるよりは、きちんとしたマニュアルの下で教員が対処することが望ましいと思う。少なくとも症状がある患者本人に対処させるのは難しい。

メニューを開く

学校って教科書の内容だけ教えてるところじゃないと思う。先生の人柄ややってる事や対応など、子供は結構見てる。そして学んでる。人としての基本を。

ハルちゃ@yunotimechami02

メニューを開く

あんまりこんなこと言いたくないけど、 その先生くそうんこ杉内

メニューを開く

この先生は間違ってる。本人は 戸惑ってどうしたら良いか分からない状態。そんな時に自分で拭きなさいって心に傷が残ったと思う恥ずかしいって思いも有っただろうが、それよりも先生の態度と言葉が生徒を傷つけたと思う。生徒が困ってる時に手を差し伸べ助ける事が出来ないなら先生は辞めた方が良い

HAPPYより@tatsusi2011

メニューを開く

結婚でもして子どもでもできたらこの"若手教員"は我が子のおむつ処理できるのだろうか?!、、、ベビーシッターさんでも雇うのかな?!

tomokisanaki@tomoki0sanaki

メニューを開く

教員の仕事って一体何なんだろう 教え子が皆の前で漏らしてしまった、となれば周りの目も気になるだろうしなんとか助けてあげられないか、心のケアをどうしたらいいかとか考えつかないもん? この教員のモラルの問題もあるけど、教員数が不足して負担が増えてるから心に余裕がないのも影響あるのかな

ウル@医療職ブロガー@uru_bloger

メニューを開く

悲しすぎる…情けない… 一人で後始末する子供の姿考えると腹が立つ...どうしてこんな大人が教員になってしまったのか❕

クニ子@kunikango

メニューを開く

漏らしてしまっただけでもショックなのに、晒し者状態で後始末まで強いられるとは…かわいそうで胸が痛む😰衛生的にも清掃は先生がやる方がいいし、何より漏らした子のケアが大事。大変な仕事ですが、子どもが学校で頼れる大人は先生だけ。優しさ、寛容さを持って子どもたちに接してほしい🌟

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ