ポスト
台湾の米の方が安く作れているという時点で、日本の米の生産効率がいかに悪いかを証明しているようなもの。 台湾はアメリカ用のような広大な土地もないし、日本より小さな島国なんだから。 x.com/hoshusokuhou/s…
メニューを開くみんなのコメント
メニューを開く
台湾産の米が安いことと、今回の米の高騰が、生産効率の問題なんでしょうか。そもそも日本の米は今まで安かったのですから。デービッド・アトキンソンさんがリポストされていますが、どのような意図があられたのでしょうね
メニューを開く
コメントには賛否散見しますが、私は減税さんと同意見。1960年代に機械農耕化が進んで以降、半世紀変わらない耕作は効率化が止まっていて、生産や製造の文化全体を見てもそうはないです。もはや伝統工芸の如く…。
メニューを開く
効率よく生産できる農地もないし高額な設備も必要。農業高校卒業しても専業でやる人は見たことないから無理でしょ。 ずっと工業製品の犠牲だったから今からでもいいから改善して欲しい。地道に自給率上げる流れになって欲しいわ。
メニューを開く
違う違う 需要と供給です 国産至上主義というブランド思考がこの状況を作っているだけです 台湾米の需要が高まれば当然台湾米も高くなる それに日本の農業もバカに出来ない 主食を守るのは国防そのもの 国内農業を守るために関税や補助金をかけるのは国防面でも悪い判断ではない なんてな