ポスト

「メタンガスは爆発しない」から「爆発のリスクはあるけど万博に行くべき」への変化。これを見て思い出したのは、戦争当初の「空襲は怖くない、消火できる」から戦争末期の「空襲が怖くても逃げるな、命がけで消火しろ」へ変化させた日本政府。 #防空法 #逃げるな火を消せ pic.x.com/qALdz9QSaM x.com/omae_osamu/sta…

メニューを開く
大前 治 / 弁護士【新】@omae_osamu

辛坊さんは「爆死するリスク」を冒してでも万博に行くべきと言う。万博って、生命より大切なのですか? #万博は危険 #爆死 #万博ヤバい x.com/JiroShinbo_tab… x.com/JiroShinbo_tab…

大前 治 / 弁護士【新】@omae_osamu

みんなのコメント

メニューを開く

日本政府の指導の変化   ※開戦当初「空襲は怖くない。簡単に消火できるから逃げる必要はない」   ↓↓ ※戦争末期「空襲が怖くても逃げるな、命を捨てて決死の消火活動をしろ」   #防空法 #空襲被害 gendai.media/articles/-/525…

大前 治 / 弁護士【新】@omae_osamu

メニューを開く

お前はクジラに転覆させられるリスクを犯してもヨットに乗ってどっかに行け!

今を生きる男@JinwoNan35906

メニューを開く

硫黄島の戦いでは兵士に持ち場ははなれるな、死守せよと命令された。食料も武器もなく戦えと言うわが国政府の精神力主義は変わらないことを心に留め置くべきである。

堀田 明@airhorse610

メニューを開く

化学の専門家で無いなら黙りましょうね。迷惑です。

ジョーカーhiro@hiro1266994

メニューを開く

戦争と関係がないけど?

康浩岡村@zgmfx20azz

メニューを開く

そういう歴史もありました。軍国主義に傾倒していく渦中にいた時一般市民はその危険性を感じれなかったでしょう。日本人はもっと歴史から学ばなければなりません。

ちゃー@sai_kaoru

メニューを開く

爆死するかもしれないから来いなんてこと、爆死してから言ってほしい。誰かが亡くなっても責任なんて取りようがないのに

伊達林檎茶@Teaapple88

メニューを開く

人間、死ぬ時は死ぬんだから、って言ったとしても、こんなプレカジノの維新主導催しなんかで命を落としたくないよね。 それにこの間の地下鉄トラブルで、数千人が夢洲から脱出できなかった問題、もう解決策バッチリなんだろうか。まだ夜は冷えるからそんなのに巻き込まれたら爆発せずとも体調を崩す。

う~む・・・@Noibutsu

メニューを開く

こんな程度の人物が、「ジャーナリスト」として… ニッポン放送の夕方に「報道w番組」を担当しているという地獄…!

酔ったらお終いマン@radioyaji1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ