ポスト

「東京には山影がない」これがそのまま東京タワーの存在に繋がるわけだが、誰からも見える山々の景観は自然の偉大さと安心感を与えてくれる一方、東京タワーは日本一の競争社会の東京において勝ち組のみが家のベランダから見えるものとしてタワマン文学の象徴のように扱われているのは実に対照的である pic.x.com/sieLsGz8Rr x.com/sei__jou/statu…

メニューを開く
副主席@SEI__jou

東京には空がない、と言ったのは高村智恵子だが、関西に生まれ育った自分に言わせると「東京には山影がない」。 関西に限らず、地方に旅すると近くに山の色が見えてホッとする。そして奈良にとっての三笠山、盛岡にとっての岩手山がそうであるように、濃い山影はその土地の文化そのものでもある。

ぽん太@mirano310

みんなのコメント

メニューを開く

東京には山影がある。 山影の見える東京、東京都西多摩郡にみんなおいでよ。タワマン文学とは無縁の世界がそこにはあります。 地方都市よりよっぽどのどかで競争が無いです。幸せになれます。 x.com/mirano310/stat…

ぽん太@mirano310

「東京には山影がない」これがそのまま東京タワーの存在に繋がるわけだが、誰からも見える山々の景観は自然の偉大さと安心感を与えてくれる一方、東京タワーは日本一の競争社会の東京において勝ち組のみが家のベランダから見えるものとしてタワマン文学の象徴のように扱われているのは実に対照的である x.com/sei__jou/statu…

sukunaisonota@sukunaisonota

メニューを開く

きっと江戸を生きた人にとっては富士山が自分を見守ってくれる存在だったのだろう。京都にとっての今の比叡山のように。 江戸が東京に変わり、高度成長期に突入し、他の地方のようにテレビ塔を建てる格好の山がない街に突如として現れた美しいタワーは、この街の人々の眼差しを集めて止まなくなる。 x.com/japan80to00/st…

ちょっと昔の日本の景色bot@japan80to00

1989年、東京タワーの夜景

ぽん太@mirano310

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ