ポスト

まあ、掘り下げるというのが真ん中が高くて端下げるということなら、多分五街道もみんなそんな感じなんでしょうけどね……意図を汲み取れてなかったら申し訳ない。 慶長見聞録にはほかに 『街道には眞砂をしき、土のあきまなければ、土くじり(土埃)はいづくをか吹からん、町しづかなり』 x.com/aoiken72/statu…

メニューを開く
宮前葵@AOIKEN72

有識者知ってたら教えて欲しいんだけど、江戸時代の街道ってどうして「掘り下げ」てたの?土橋のとこもあるけど、大抵は掘り下げて溝にしてたイメージがある。もしくは両サイドに土手を盛る。こんな雨の多いジメジメした国で、排水を優先した形跡がないんですよ。昔から不思議に思ってるんだよね。調べ

Amictica sal vitae.(新アカウント)@boots_fleck1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ