ポスト

このやり取りを見る限り、解散が決まった途端に、全国280以上の教会施設は使えなくなり、信徒は放浪する・・・という事になるのが分かりましたね。 審議官が、最後、笑って言ってました。「精算人の判断」によるのだと。 x.com/afziso50/statu…

メニューを開く
iso@afziso50

この有田芳生氏との質疑のやり取りの感想ですが、とにかく急かしているというものです。安倍元首相のご遺体についてもすぐに荼毘に付すのは疑問でしたね。そのくせ弾丸回収は遅かった。解散命令が先で山上裁判は後でとは何かを隠蔽しようとしているのではないかと勘繰ります。

ホーリー原田経史 (父母主義)@haradarah

みんなのコメント

メニューを開く

清算人の判断って… 早から家庭連合の財産処分の話をしている団体がいますよね〜。 被害者救済を!って言いながら、集団訴訟が進まない?もしくは印象操作が目的なので裁判を進めない? ここも関係するのでしょうかね〜🧐

かぼちゃ🇰🇷🇯🇵@Kixp4py13Bvkqp

メニューを開く

有田さんは宮村さんと何を話したのかな?それとも宮村さんに洗脳されているのかな?

メニューを開く

清算人が判断する上での指針を検討会で決めるのかと一応聞かれたのだから、審議官が単に「清算人が決めることだ」と答えたのは失答に聞こえる。 でも「検討会など所詮は形式的なものだ」という本音が担当者の口から漏れた様にも見えます。

Uesugi teppei@Uesugiteppei1

メニューを開く

カルトとレッテル張ればすべて決まり、有田さんが解散を進めたい気持ちの裏には信者の拉致監禁の事実は無視、机の上に両方並べてこその正当性だろうに

メニューを開く

🐸清算人が誰になるのかが問題。 被害弁連は必ずそこに関与しようとしてくる。 全体の一部であっても、声が大きくなるのは目に見えている。 そうなると、容赦しないでしょう。

和歌山 (仮)@wakayamakyokai

メニューを開く

文科省の管轄化の宗教法人の案件なので、文科省の役人は笑っている場合ではないはずだけど。 家庭連合が解散となれば、それは文科省がしっかりと監督出来ていない裏付けになるのでは? でも、そういう時だけ政教分離とか言いそう

メニューを開く

笑うってやはり共産主義者って 人を虫けらのように扱い踏みつけて笑うんですね

にゃんにゃん@kounotoriTV

メニューを開く

もうね…やるだけやりましたよ、という出来レースにしか見えない

もんがまえ@mongamae0630

メニューを開く

中身のない話を上手にするのが、本当に巧い

髙田豐嘉(全ての女性に幸せに生きる権利を❗)ちょろ男(チョロいおっさんであり夫)です😵‍💫😓@MZ39uD5pSTYAhQa

メニューを開く

文科省の審議官は 何を持って説明しているのかな 清算人を決めて 指導して その指導方法の内容は… 指導方法は 有田議員が中心にさせるような笑顔 省内もそのような形式なのかな…

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ