ポスト

勉強になった。 チームの決まり事とプレー中のコミュニケーション大事。 pic.x.com/1fq09Gkr8y

メニューを開く

達 大輔@tatsudaisuke20

みんなのコメント

メニューを開く

キャッチャーが動かない ファーストがバッターランナーについて行ってランダウンプレーに入る これが多分1番リスク小さい ※オールセーフになっても点は入らない。

生涯収支マイナス200万円君@大阪@soepy_foodeli

メニューを開く

キャッチャーでしょ。ピッチャーがサードになげてカバーいってるから

けんちゃじる@HinanoOshi1116

メニューを開く

里崎さんの解説流石やな。 ぱっと見キャッチャーが悪そうやけど、ピッチャーの怪我とかを考えるとサードへ行くのはありだろう。 そうなるとファーストはホームカバーやな。 ただしチームのルールとしてキャッチャーに行かせるのかの含めしっかりしろってことに聞こえたな。

PCぶっこ@企画するお酒大好きVtuber@PCbukko

メニューを開く

三塁手がサードベースにいるのにサードカバーに走った捕手が悪いのか、 そもそも捕手は三塁に走る決まり事で一塁ランナーを放っておいてホームベースカバーに走るべきだった一塁手が悪いのか

蜜柑の大器 ⚾@mikantaiki3

メニューを開く

キャッチャーは動いちゃダメですね…⚾も持ってないのに、何処行くの?🤣

メニューを開く

三塁コーチャー何やっとんねん

寂しがり屋の理学療法士@KL51AyVSLzjIq6A

メニューを開く

彼(彼女)めっちゃ面白い!

Gedebak Gedebuk@djadimulya

メニューを開く

これはファーストがホームにベースカバー入らないとですね。 こういう練習って学生時代たくさんしてんですけどね

いしやん@53takaaki

メニューを開く

こんなのが新設されました secom.co.jp/corporate/rele…

←(🔴🔵)@6IOOI9

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ